この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/29
- 更新日:2024/09/29

この記事は約8分で読めます
みなさんこんにちは^^
9月1日は防災の日!ということで、4週間経ってしまいしたが、今日は防災対策にソーラ+ポータブル電源はいかが?というお話をしてみましょう。
ミニマリストの私が、悩みに悩んで2ヶ月!
その結果、買うことに決定しました!!
1. ポータブル電源とは何か?
ポータブル電源は、大容量のバッテリーを内蔵し、持ち運び可能な蓄電池です。
ACコンセントやUSBポートが搭載されており、電源がない場所でもスマートフォンや家電に電力を供給できます。
キャンプや車中泊だけでなく、地震や台風などの災害時にも非常に役立ち、特に日本のような災害大国では重要なアイテムですね。
私が購入したのはこちら!!
USB-Cもついている!
AC電源(普通のコンセント)
シガーソケット
裏はLEDライトついています!
これ1個キャンプに持っていったらいい感じです!
2. ポータブル電源の価格帯
ポータブル電源の価格は数万円から20万円を超えるものまで多岐にわたります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください