この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/29
公共ジムも1回300円程度で、筋トレ用のダンベルを買うとしても、重く場所も取るため、何か代わりになるものがないか捜してみました。
ウォータータンクを活用する。
10ℓや20ℓといった折り畳み式のウォータータンクを自分はダンベル代わりに使っています。持ち手もしっかりしており、折り畳めることもあり、収納に便利であると感じています。これをダンベル代わりにするだけで、自分の腕や胸の筋肉が以前よりもついてきたように感じます。10ℓの物は350円程度、20ℓの物は500円程度となります。
水道代だけ気になると思い、どれぐらいのものになるの確認しました。
水1リットルの水道代は地域にもよるが、0.1~0.2円となっているそうです。20リットルのタンクに水を入れると考えると、多くても、0.2×20=4円となり、1か月31日と想定して、31×4=124円となります。公共ジムの1回分の値段よりも安いですね。それ以外で、下半身の動かしたいときには、階段が多い所(神社など)や20分ほど、足腰を傷めない程度の軽いランニングをしています。どうしても水道代がもったいないと感じ、衛生的に気にぜず、外で行うという方なら水の取り換えを週1回程度でも大丈夫ではないでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください