この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/29
福祉の活動で農業を行ってみた感想【体験談】

福祉の活動で農業を行ってみた感想【体験談】

  • 1
  • -
会員ID:4IFXzokl

会員ID:4IFXzokl

この記事は約4分で読めます
要約
就労支援施設で、利用メンバーとともに農作業に従事していました。その時に感じたことを書いてみたいと思います。

農作業に向いている方

今回、農作業を利用して賃金を上げるといったことよりも基本的に施設利用して、日中の作業を楽しむといった向けの内容とします。その中で、このような利用者が農作業に向いているのかと記載させて頂きます。

毎日通所出来るほど体力がある。

農作業は基本体力仕事です。荷物の運搬、草取り、収穫の補助など基本は動きぱなしの作業です。なので体力勝負なところがあります。

汚れ作業が苦ではなく、親等の関係者もそのことを理解している。

水耕栽培を行っている場所は別として、露地での農業は基本汚れます。なので、汚れがついても気にしない人が良いと思います。また親やメンバーの関係者もその事を視野に入れて利用施設を決めていただくと助かります。(中には支援学校の方の卒業後の実習で、親御さんが思ったより汚れることに嫌悪感を示すことがあったので、そこは視野に入れて頂きたいです。)

作業後の衛生面がきちんとしている。

作業中は汚れるといっても、食品を扱うため、作業後に野菜を詰めるときや作業後の食事の時にはきちんと手を洗える方がいいのではないかと思います。また、衛生面に気をつけることは自身の病気の予防に繋がります。風邪やインフルエンザウィルスを防ぐことにも繋がります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4IFXzokl

投稿者情報

会員ID:4IFXzokl

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません