この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/29
- 更新日:2024/09/30
「美味しそう!」「行ってみたい!」と思って気になるお店や観光地をピン留めしているうちに、いつの間にか地図が緑の旗やピンクのハートでいっぱいに…。
あとから見返しても、何がどれだか分からず、探したい情報が見つからない、そんな経験ありませんか?
そんな悩みを解決するのが、Googleマップのリスト機能です✨️
私のリスト機能活用法
私と妹はキャロットケーキが大好きなので、「🥕🐰」共有リストを作り、気になるカフェの候補を集めています。お互いに気になるお店を見つけたら、どんどんピン留めし、出かける時にはこのリストからお店を選んでいます。
マップ上で「🥕」が大量発生しているのが可愛いと、リベの皆さんにも好評です🤭笑

リストの作成方法と使い方
目的に合わせたリストを作成しよう
①アプリを開いたら、下部中央の「保存済み」をタップ
②「+新しいリスト」を選択
③「😀+」アイコンをタップして、リストに合うアイコンを選択
④「このリストの名前を入力してください」をタップし、リスト名を入力
続きは、リベシティにログインしてからお読みください