• 投稿日:2024/09/30
  • 更新日:2025/10/01
帝王切開で出産する人に知って欲しい神アイテム

帝王切開で出産する人に知って欲しい神アイテム

きき@YouTube挑戦中

きき@YouTube挑戦中

この記事は約4分で読めます
要約
第4子にして初めて帝王切開を経験した私ですが、術後の痛みに震え涙しました!!笑 そんな私が、術後これに助けられた!という神アイテムを2つ紹介します。 帝王切開を控えている方や奥様、娘さんが帝王切開するという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね☆

はじめに

私は第4子にして、初めて帝王切開で出産しました。

当初は普通分娩の予定でしたが、胎児の心拍が下がったことで緊急帝王切開することに…

心の準備をする間もなく、帝王切開の準備がされ気づけば赤ちゃんが出てきていました。

術後は寝たきりで痛み止めを常に入れてもらっていたので痛みが分からず1日が経ち、痛み止めが切れ出して私は気づいたのです。

めっっっっっちゃ痛い!!!

痛いとは聞いてたけど、想像を上回る痛みに悶絶しました。

帝王切開で出産する人は年々増えており、今は5人に1人が帝王切開で産む時代なのだそう。

私のように、予定になくても緊急帝王切開になる人も結構いるようです。

なので、リベシティの住人もしくはその家族にも帝王切開で出産する人がいるのでは?と思い、情報共有のために記事を書きました。

術後の痛みを軽減してくれた神アイテムを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

帝王切開後の痛みから救ってくれた神アイテム

帝王切開後の痛みから私を救ってくれた神アイテムは

✅リクライニングベッド

✅術後用腹帯

の2つです。

下記で詳しく解説します。

リクライニングベッド

私が出産した病院は、全部屋個室でした。

出産後、入院する部屋を決めるのですが、たくさんの部屋タイプがあり、値段が変わります。

同じ洋室でも、通常のベッドの部屋とリクライニングベッドの部屋でも値段に差がありました。

元々は帝王切開の予定がなかったため、一番安い部屋のつもりでしたが、緊急帝王切開後…

痛すぎて動けない!

リクライニングベッドないと起き上がれない!!

ということで、少し値段は上がるもののリクライニングベッドがある部屋を選びました。

この選択は間違いじゃなかった!まさに使う力を発揮して大正解!!

当初予定していたより1日2,000円高い部屋で入院期間も7日間に伸びて、トータル14,000円の出費でしたが、後悔していません。

いや、むしろ14,000円であの痛みが少しでも緩和されるなら安いくらい!

もし奥様や娘さんが帝王切開だったら、部屋の値段が上がったとしてもリクライニングベッドがある部屋をぜひ選んであげてください。

術後用腹帯

4人目なので、スルッと生まれるよね〜と気を抜いていたら緊急帝王切開になりました。笑

帝王切開になるなんて思ってもいなかったので何も準備しておらず…

術後の痛み止めが切れた瞬間から痛みに悶え苦しみ、冗談抜きで涙が出ました(/ _ ; )

痛みでベッドから動けず寝たきりのまま、この痛みを和らげるにはどうすればいいのかと調べまくって発見したのがこの神アイテム。

帝王切開で出産する人に - 1.png出典:Amazon

Amazon様がポチった翌日に届けてくれました。ありがたや〜

なんと1,000円前後とリーズナブルな価格なのも嬉しいポイント。

傷に巻くだけで、何とか歩けるようになったことに感動しました!

腹帯を巻くことで、傷が固定されるし、服に傷が擦れる痛みが軽減されます。

帝王切開があらかじめわかっている場合は、術後すぐに使えるよう購入して入院セットに入れておくのがオススメです。

私のように緊急帝王切開になったら、すぐにポチってAmazon様に届けてもらいましょう!笑

帝王切開用のもあるみたいですが…高いです。

帝王切開で出産する人に - 2.png出典:Amazon

私が実際に使ったのは産後1ヶ月だけだったので、普通の術後用腹帯(安いやつ)で十分だと思います。

おわりに

出産はいつどんなときも命懸けで、何が起こるかわかりません。

赤ちゃんやママの安全のために行われる帝王切開ですが、何と言っても術後の痛みが半端ない!

こんなに痛い!痛い!と連発してきましたが、退院する頃には歩けるようになるので安心してくださいね。

ここからは余談ですが…

家事や育児をしているからといって痛くないわけではないと知って欲しいです。

時間が経っても傷口が時々痛んだり、痒みに悩まされています。

1年経っていても、痛みや痒みがあることも…

たまに夫から「お疲れ様」「ありがとう」「無理しないで」など労いの言葉をもらえると嬉しいものです。

気恥ずかしいかもしれませんが、ぜひ感謝の気持ちなどぜひ言葉にしてみてください(*^^*)

帝王切開の予定がある方や帝王切開をした方の参考になると嬉しいです!

いいね👍コメントなどいただくと、励みになります!

ここまで読んでいただきありがとうございました♪

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

きき@YouTube挑戦中

投稿者情報

きき@YouTube挑戦中

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:njtvh50v
    会員ID:njtvh50v
    2024/10/26

    私も6月に二人目を帝王切開で出産しました。腹帯は病院指定で必須でした。大変だった記憶が少し蘇りました。笑

    きき@YouTube挑戦中

    投稿者

    2024/10/26

    えびちさん✨ 私も6月だったので同級生ですね👶🍼子育て大変なことだらけですが、楽しみながらお互い頑張っていきましょうね〜

    きき@YouTube挑戦中

    投稿者

  • 会員ID:rn4IDRUR
    会員ID:rn4IDRUR
    2024/09/30

    助産師をしています。 患者さん視点の思いや役立つ情報、私も勉強になりました。術後マジックハンドでベッド周りを整えてる患者さんもいましたね😂 4人目の緊急帝王切開、緊迫した状況だったことが想像できます。本当におつかれさまでした😌

    きき@YouTube挑戦中

    投稿者

    2024/09/30

    田中さん✨ 術後、痛みで何もできなかったとき、助産師さんの優しさに何度救われたことか… 大変なお仕事をしているのに、笑顔で接してくださる助産師さんには本当に感謝しかありませんでした😭 このようなコメントをいただきありがとうございます!!

    きき@YouTube挑戦中

    投稿者

  • 会員ID:h6HNCxd2
    会員ID:h6HNCxd2
    2024/09/30

    私も帝王切開でした😭 術後の痛み、しばらく続くししんどいですよね😫4人もお子さまがいらっしゃったら・・・!さぞ大変だったかと思います💦 確かにベッドから起き上がるのが一番辛かったです!!10分くらいかけて起きてた。。 こんな素晴らしいグッズがあったんですね。 これからの方にいい情報だと思います! シェアありがとうございます😊🌈

    きき@YouTube挑戦中

    投稿者

    2024/09/30

    まめしかさん!嬉しいコメントありがとうございます🥹✨ お互い育児もリベ活も楽しんでいきましょうね🫶

    きき@YouTube挑戦中

    投稿者