この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/30
この記事は約2分で読めます
要約
よく自分の母は特典目当てで買い物をします。その内容でのデメリットを書いていきたいと思います。
本当に金額に見合う買い物しているか不明
特典目当てで、買い物をしても本当に金額と見合うか不明な所もあります。例えばヤマザキパン春のパンまつりでパンを買うとしても、物が同じで値段が高いかもしれません。また、カルディでトートバックを買う時に、中身のコーヒーと似ていて安いものがあるのかもしれません。
また、企業側も経理的に特典無しで売るよりも、特典をつけて多く売ったほうが利益が出ることを考えていると思います。
〈特典なし〉
仕掛品100/材料費などの費用100
↓
製品100/仕掛品100
↓
現金300/売上500
売上原価200/製品100
費用100や売上原価200に対し、現金300、売上500
〈特典あり〉
上記に加えて
仕掛品200/バックの材料費などの費用200
↓
製品200/仕掛品200
↓
現金1700/2000売上
売上原価300/製品200
上記特典なしの金額と合算して、
費用300や売上原価500に対し、現金2000、売上2500
続きは、リベシティにログインしてからお読みください