- 投稿日:2024/10/01
- 更新日:2025/06/17

外注の際に一度マニュアルを作成してしまえば、ほとんど教える必要も無いですし、新しい外注さんを雇った際も繰り返し使用できます✌️
今回は、主にGoogleスライドを使用した方法でお伝えします。(パワーポイント等も考え方は一緒です🤓)
目次
1、外注用マニュアル作成の流れ
2、作成時のポイント解説
3、参考マニュアル(閲覧専用)
実際に使用しているマニュアルの一部です!参考までに。
外注用マニュアル作成の流れ
”Googleスライド”や”PowerPoint”の基礎操作方法を調べる
個人的には、3割理解したら、実際にやってみるのが早いかと思います笑
Googleスライドの使い方(←クリックして閲覧🔍)
PowerPointの使い方(←クリックして閲覧🔍)
↓
必要なものを記載する
↓
全体の流れを記載する
↓
各工程を具体的に記載する
細かい作業内容は、画像を加えることで『理解しやすく』なります😁
↓
マニュアル全体を見返して、修正する
初心者になったつもりで、一度読み返してみましょう。
『小学生でも分かりやすいか?』『見やすいか?』確認して、必要な箇所は修正します。
↓
完成👏

続きは、リベシティにログインしてからお読みください