• 投稿日:2024/10/02
  • 更新日:2025/11/05
【3分で読める】担任の捉え方を変える方法✨

【3分で読める】担任の捉え方を変える方法✨

くろT@昼まで先生

くろT@昼まで先生

この記事は約3分で読めます
要約
保育所や小学校で、給食調理員、学校用務員、スポーツ指導者、学童保育指導員、教員など色々な形で子どもや保護者と関わって来ました☺️ そんな私が考える「担任と上手くやっていく」を叶えるために、保護者ができる事をお伝えします😆

ドキドキの4月から半年🌸

早くも新学年になってから半年が経ちましたね!

4月に担任の先生が発表されると、

「当たり🎯だ!」「ハズレ😭だ…」なんて声が出たり、

周りのママ友とも、そんな話で持ちきりになったりしませんか?😅


分かります、その気持ち!

でもちょっと待って✋


先生を「当たり🎯」「ハズレ😭」って、

本当にそれって正しいのかな?🤔

もしかして、他責思考になっていませんか?


だって、

「ハズレ😭の先生だから幸せになれない」

「ハズレ😭の先生だから成長できない」

なんてこと、絶対にないですよね?💪🔥


むしろ、「ハズレ😭だ…」と思った時こそチャンスかも!💡


😣ピンチをチャンスに変えよう!

例えば…

・周りの評判がイマイチな先生💦 → 実は良い先生かも?!違うママ友にも聞いてみよう👂

・上の子の時に合わなかった先生👹 → 下の子に対しては違う一面が見られるかも?!じっくり先生と向き合ってみよう🤝

・指導方針がちょっと合わないなぁ…🧐 → 違う価値観に身につくかも!先生と話し合ってみよう🗣️


他には…

・クラスが少し荒れてる🌪️ → そんな中でも、我が子はどんな風に過ごす?たくましく成長するチャンス💪

・クラスメイトと合わない😓 → ピンチを乗り切る力を身につけよう!先生と一緒に解決策を考えてみよう🤝


どんな先生と出会っても、

どんなクラスメイトと過ごしても、

✨子どもたちは必ず成長します✨


もちろん、「うちの子がつらい思いをしている!」と思ったら、

先生に相談しましょう🙆

一人で抱え込まず、担任だけに責任を求めず、

先生と『一緒に』解決策を探してみましょう😊


🤔 そもそも、「良い先生」ってどんな先生?

子どもたちに人気の先生は…

💖 花丸やシールをくれる先生

💖 甘くて、一緒に遊んでくれる先生


保護者に人気の先生は…

😊 話しやすくて、子どもの良いところをたくさん教えてくれる先生

😊 クラスを落ち着いてまとめられる先生


でも、本当に「良い先生」ってそれだけ?🤔

もしかして「都合の良い先生」ってことは?


時には、厳しいことを言ってくれる先生も必要ですよね。


だって、子どもの将来のためには、

楽しいことばかりじゃなくて、

乗り越えなきゃいけない壁もあるから。


🤩子どもが成長して幸せになるのが共通の願い

「この先生、ちょっと…」

そう思った時こそ、

「この先生は、どんな思いで子どもたちに接しているんだろう?」

「どうしたら、先生と協力して、子どもを成長させていけるだろう?」

そう考えてみませんか?😊


先生と保護者が協力し合って、

子どもたちの未来を明るく照らしていきましょう!✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

くろT@昼まで先生

投稿者情報

くろT@昼まで先生

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:xt2gQnUm
    会員ID:xt2gQnUm
    2024/11/04

    とっても有意義な情報ありがとうございました。

    くろT@昼まで先生

    投稿者