この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/03
- 更新日:2024/10/03

うんちとは??
「子供も私も胃腸が弱いのか直ぐに下痢になるんだけど」
『私は子供の便秘が気になっています。毎朝トイレに行かせても出なくって。3日くらいの便秘は日常です。薬飲ませるのも抵抗あるし、、』
うんちはどうやってできるのか。
人間の体は1本のなが〜いトンネルになっています。口からおしりの穴まで、大人だとおよそ8〜6mくらいあります。
食べたり飲んだりした物は、このトンネルを通りながら、だんだんうんちにかわっていきます。
そもそもうんちは2 / 3が水分といわれます。 残りの1 / 3が腸内細菌で、生きている細菌やその死骸。
うんちができるためには、飲食物を口から入れて、まず咀嚼して分解酵素を混ぜ込みます。体内トンネルに入る前に口で咀嚼することで小さな塊にしながら唾液という分解酵素を混ぜ込みます。
その後、食道を通って胃といわれる場所で、食べたものをぐちゃぐちゃになるように捏ね回します。
捏ね回しながら、体が栄養として吸収しやすい形(中医学用語では気と血と津液)に作り変えてゆきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください