この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/05
初めての胃カメラ・大腸カメラの流れ(リベクリ以外での体験談) カメラ受診日編

初めての胃カメラ・大腸カメラの流れ(リベクリ以外での体験談) カメラ受診日編

  • 2
  • -
会員ID:5k6sR1Kr

会員ID:5k6sR1Kr

この記事は約4分で読めます
要約
リベクリが遠く、胃カメラ・大腸カメラを地方のクリニックで受けました。 予約から実際の検査がどのように行われるかがわからず、なかなか踏み出せなかったので、検査までの流れをまとめます。 カメラ受診日の記事になります。 参考になれば嬉しいです。

はじめに

前回記事の続きになります。

今回は実際にカメラ検査を受けた日の流れになります。

流れ

1.受付

事前診察時にカメラ検査日の来院時間が決められており、その時間に合わせてクリニックを訪問しました。

受付後、個室が空いてなかったことから、大部屋に通されます。

大部屋に通される前に、名前の確認とポリープ切除に関しての注意事項の読み合わせがありました。

(ちなみに個室だと、リクライニング出来る椅子とトイレがある部屋でした。追加料金で3000円とのことです。個室がちらっと見えましたが、かなり良さげでした。)

2.腸管洗浄

大部屋に通されてから、下記説明がありました。

 ・腸管洗浄剤の飲み方

 ・どこのトイレを使用するか

 ・腸管の洗浄具合を見るアプリについて

ちなみに、大部屋ですが、各個人のスペースはパーティションで区切られており、コンセントは机の下にあり、充電は可能でした。

トレイは5か所程度あり、それぞれ専用のトイレを割り当てられていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5k6sR1Kr

投稿者情報

会員ID:5k6sR1Kr

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません