この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/04

はじめに
本日(2024年10月4日)、学長が朝のYouTube Liveで、ノウハウ図書館に寄贈されたAIに関する記事に評価が少ないことを残念に思うと仰られていました。
で、
「もしかして、AIの活用方法がわからない人が多いのでは?」
と感じ、50過ぎのじぃさんの私でも、
「こんなふうに使っとるんじゃよぉ~」
と、私自身の活用事例をいくつか紹介し、参考にしていただければと思い、この記事を書いてみました。
そうはいっても、簡単には使えないんでしょう?
ええ、おっしゃりたいことはよく分かります💦
「なんだかよくわからない」
「使い方がわからない」
「上手く使えそうにない」
「噛みつかれそう」
などなど…
心理的ハードルが高いというのも分かりますが、
相手は機械です。
人間ではないです。
むしろ人間だったらビックリです。
質問の意図があまりにもぼんやりしすぎていて何を聞きたいのか自分でもわからない場合や、間違った聞き方している(論点がズレている、主語がないなど)場合などといった対人だと相手が、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください