この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/05
  • 更新日:2024/10/05
まさかの入院⁉あえて個室という選択のススメ

まさかの入院⁉あえて個室という選択のススメ

会員ID:I3ITULR1

会員ID:I3ITULR1

この記事は約3分で読めます
要約
何度も入院を経験している私が、この度初めから個室を選んで入院して「よかったな」と思ったことがいろいろあるので、書き残そうと思いました。 誰でもいつ何時、お世話になることがあるかもしれません。参考までに読んでいただけると嬉しいです。

こんにちは、Howdy!と申します。

はじめに

皆さんは健康で有意義な毎日をお過ごしのことと思いますが、思いもよらず入院を宣告されたら、ちょっと慌てませんか?

入院に必要なものって何だろう?どんな日々を過ごすのだろう?
どんな病棟に入るのかな?どんな人と同じ部屋になるのかな?

などなど…。

訳あって何度か入院している私ですが、4回目にあえて『個室』を選んでみました。差額は6000円/日です。
黒字家計ができてきたので、今回は【豊かな浪費】として予算内の支出です。

あえて『個室』を選んでよかったこと~差額ベッド代は無駄なのか~

今までは4人部屋に入っていました。そのたびにいろいろなストレスを抱えました。自分の体がうまく動かないときや、つらい時、眠れないとき、一人になりたいなと思うことが良くありました。

でも今回は違います。たとえば…静かで、広くて、他人が気にならないし、先生や療法士さんとの会話もほかの患者さんに聞かれないし、多少消灯時刻を過ぎても大丈夫(ほんとはだめなのかな?)、好きな時間に水が使える(部屋付きの洗面台は音が気になるものです)ほかにもいろいろあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I3ITULR1

投稿者情報

会員ID:I3ITULR1

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/28

    リベだと差額ベット代をどうやってなくすかという流れになってますから、個室側の意見が聞けてよかったです(^_-)-☆ もしも自分が使用することになったら・・ということも事前に考えておく必要がありますね✨ いろんなことを考えさせていただける、素晴らしい情報をありがとうございました😊👍

    会員ID:I3ITULR1

    投稿者

    2024/11/28

    そうなんです!リベと逆のことやってみたんです。 案外いい面もありましたので、いちおう予備知識として共有したかったのです。 これもライフハッスルの要因になると思ったので😊👍 レビューありがとうございます!

    会員ID:I3ITULR1

    投稿者

  • 会員ID:ujmwgCPy
    会員ID:ujmwgCPy
    2024/10/05

    まさに同感です! 最近年老いた親が入院し個室を選びました。大部屋も経験しているので、個室の自由さに感動しました。 特に老人は大部屋のストレスがすごいと思います。お金を使うべきところかなと思いました。

    会員ID:I3ITULR1

    投稿者

    2024/10/05

    ありがとうございます😍 状況によってはアリですよね!共感していただけて嬉しいです。節約と浪費のメリハリは大切だと感じております。 親御様の療養、大変だと思いますがお大事になさってください。

    会員ID:I3ITULR1

    投稿者