• 投稿日:2024/10/10
  • 更新日:2024/10/11
【Windows】作業の効率アップ!『スタートメニューのピン留め』でデスクトップもすっきり

【Windows】作業の効率アップ!『スタートメニューのピン留め』でデスクトップもすっきり

会員ID:l65BwAqo

会員ID:l65BwAqo

この記事は約6分で読めます
要約
この記事では、Windowsのデスクトップを整理し、作業の効率をアップさせる『スタートメニューのピン留め』機能を紹介します。

はじめに

※今回はWindows 10の例で紹介していますが、Windows 11でもやり方はほとんど同じです。

2.jpg皆さんは、パソコンのデスクトップ画面が、アイコンでいっぱいになることはありませんか?

3.jpgフォルダやアプリをすぐに開けるよう、デスクトップにアイコンを並べたはずが、なぜか逆効果😱

👩『デスクトップにいっぱいあるアイコンが気になって、作業に集中できない💦』

👨『デスクトップが散らかりすぎて、開きたいフォルダがなかなか見つからない💦』

👨👩『デスクトップをすっきりと整理して、フォルダやアプリに簡単にアクセスしたい!』

そんなときに役立つのが『スタートメニューへのピン留め』です。

この機能を使うことで、デスクトップがすっきりと整理されるだけでなく、作業の効率もアップします。

そこで今回は、スタートメニューへピン留めするメリットと活用方法について紹介します。

スタートメニューとは?

スタートメニューは、タスクバーの左端にあるスタートボタンをクリックするか、もしくはキーボードの『Windowsロゴキー』を押すことで開くことができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l65BwAqo

投稿者情報

会員ID:l65BwAqo

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/03

    とても参考になりました♪ MacBookの前は子供と共同で使っていた パソコンがWindowsでした いつも画面などは子供に任せっきりだったので 何となーくわかりました ITは本当に苦手ですが できると便利ですね とても勉強になりました ありがとうございます😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/03

    まめしばさん レビューありがとうございます🙏 私もそうですが、新しい機能が登場すると、なぜか最初は面倒に感じて、なかなか手を出しませんね💦 でも、いざ使ってみると意外と便利で、「もっと早く試せばよかった」と後悔することもあります😅 まずは試してみることが大切ですね😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:3oxgThgE
    会員ID:3oxgThgE
    2024/10/10

    とても役に立つ情報ありがとうございました。最近金子晃之さんの本でパソコンのスキルを学んでたのですが、この情報は目からウロコでした。

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2024/10/10

    グーナーさん レビューありがとうございます😊 恥ずかしながら、金子晃之さんを知らなかったので、すぐに検索してYouTubeチャンネルを視聴しました。 Excelのテクニックはどれも目からウロコばかりですね😂 こちらこそ、貴重な情報をありがとうございました☺️

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者