• 投稿日:2024/10/08
  • 更新日:2025/09/30
【高卒で社会人になるお子さんをお持ちの方へ】卒業までに車を買うか迷っていませんか?

【高卒で社会人になるお子さんをお持ちの方へ】卒業までに車を買うか迷っていませんか?

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

この記事は約4分で読めます
要約
田舎暮らしの必需品【車】 就職したら車通勤だよなあと、そろそろ車購入を検討されてる方もいらっしゃると思います。 我が家は早々に車を買ってしまいちょっとだけ後悔しました。 その顛末と、急いで買う必要はなかったと思っている親の体験談です。

2年前、高校卒業後社会人になる息子のために中古軽自動車を購入しました。

先日その車の名義を本人に変え、親の役目はすべて終わったとホッとしております。

改めて高校卒業と同時に車を買い与えるべきか悩んでおられる親御さんもいらっしゃるかなと思い、私の経験を記事にしてみました。

結論、そんなに焦って買わなくても大丈夫。就職後様子を見てからで良いという考えに至ったお話しです。

就職決定から車購入まで

我が息子は高卒で社会人2年目。

就職内定もらった当時は、半導体不足の影響で新車納入が遅れているやら、中古車需要が高くていいのは手に入りづらいなどという言葉に焦りを感じておりました。

田舎なもので、当然通勤は車だよねってことで12月中旬ごろから中古軽自動車を探し始めました。

中古車販売会社との攻防
以前にノウハウ図書館に投稿した記事です。ご興味のある方はどうぞ😆

納車したものの

いろいろありましたが、1月半ばに納車。

いっぱい練習できると思ったら、卒業式が終わるまで車に乗ってはいけないと高校から言われたと息子。そんなぁ😖

ひと月半ほど無駄に家に車が2台ある状態でした。

車を早く買わないと入社に間に合わないと焦ってしまった結果です。今思えば、世間の中古車品薄という噂に惑わされてしまったなあと反省。

そもそも、寮から会社までの通勤はどうなるのかなどのお知らせが全然来なかったので、何もわからない状態でした。

会社からのお知らせ

就職先の会社からお知らせが来たのは2月半ば。

そこにはなんと!5月の連休が明けて配属先が決定するまで車通勤禁止という文字が!!

寮から会社まで公共交通機関(バス)で通うように書かれていました。

バスがあるとは!!と驚きました。

『みんな車買う』『中古車品薄』などの世間の噂に踊らされて早まったと後悔。

自動車保険も

18歳で初心者の保険はめちゃくちゃ高いので、親の保険とセットで割安にする方法で保険に加入したのですが、後でわかったことだけど、会社の団体割引で保険に入れば格安だったのです。

慌てて車を購入したために保険もすごく高くついたと後悔。

この度入社1年半経ってやっと保険を見直し、会社の団体割引を使って保険に入り直すことにしました。

名義変更

会社の保険を使おうと思ったら、自動車の名義が本人でないとダメだとわかり、私名義から息子名義に変更しなければなりません。

どうやって変更するのか?ネット検索したり保険屋さんやディーラーさんに聞いたり、いろいろ時間を取られました。

ちなみに、ディーラーさんに名義変更の依頼をしたら24,000円かかると言われ、自分でやることにしました。

結局、使用場所の管轄が同じ県内なので、何も難しいことはなく軽自動車検査協会に行き、言われる通り書類に記入したり、車検証と息子の住民票を出すだけで、30分ほどで手続きも完了できました。費用も0円。

自賠責保険の名義変更も忘れずに!保険会社のHPを参照してください。

そもそも、息子名義で車を購入しても良かったみたいです。高校生はダメかと思ってました。18歳以上ならOKのようです。

まとめ

来春就職されるお子様をお持ちの皆さま、それぞれ事情は違うとは思いますが、急いては事を仕損じるです。

内定先からきちんと話があるまで焦って車購入する必要なかったなと思っています。

📌無駄に車を3か月以上放置
📌自動車保険が割高(会社の団体割引あれば活用すべし。全然金額違います)

📌会社からのお知らせを待つか、問い合わせしてみたらよかった。せっかく内定もらったのに、親がしゃしゃり出るのはどうかと思ってしまった😓



いずれにせよ、車があればどこへでも自由に行ける反面、危険と隣り合わせだと、よく親子で話し合いました。

運転するということは、出刃包丁を両手に持って走り回ることと同じくらい危険なこと』だと息子には言って聞かせております。

この経験が、少しでも皆さまのお役に立ちましたらいいねやコメントを頂けたらうれしいです😊

最後まで読んで頂いてありがとうございました(@^^)/~~~

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

投稿者情報

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:vIfj5QMp
    会員ID:vIfj5QMp
    2025/09/07

    息子に普通車を譲り、自分は軽自動車を中古で購入しようと考えています!とても参考になりました!ありがとうございました!

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2025/09/07

    レビューありがとうございます😊 こんな経験談でもお役に立てましたら嬉しく思います😆

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:FVR1jFXr
    会員ID:FVR1jFXr
    2024/11/02

    来春、娘が働き出す予定です。 やっぱり早く購入する気満々でしたがクールダウン出来ました😁 会社からの案内などもあるのは経験者の方のご意見参考になりました🙏

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/11/02

    レビューありがとうございます。 子供たちの巣立ちって親の方が興奮しちゃいますよね😆ついつい先走りになりがちですが、少し立ち止まってみるのもいいもんです😊

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者