• 投稿日:2024/12/14
  • 更新日:2025/03/11
【ボキ3級】第7回 現金ってなんだろう?【小学生にもわかる】

【ボキ3級】第7回 現金ってなんだろう?【小学生にもわかる】

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約5分で読めます
要約
※当記事は、小学生向けに簿記3級の  知識を提供する記事になります。    どの程度の漢字まで読むことができるか、  わかりやすい表現をどの程度使うか、  手探りをしています。  ご参考までに読まれた方は、読めない漢字が  あるなどあればおしえてほしいです。

現金ってなんだろう???

🔶 簿記でいう「現金」(げんきん)
 簿記の中で「現金」とは、
 お金や、すぐにお金に
 変えられるもののことをいいます。
 現金として記録(きろく)されるものには
 以下のようなものがあります。

1️⃣ お金:紙のお札硬貨のこと。

2️⃣ 通貨代用証券(つうかだいようしょうけん)
 すぐにお金にできる書類や、
 時にはお金として使えるもの。

🔶当座預金(とうざよきん)と小切手
 当座預金とは、小切手や手形を使って
 お金を引き出すことができる特別な
 預金口座で、利息はつきません。

 小切手は、当座預金からお金を
 引き出すために使う大事な紙のことです。

🔶 郵便為替証書 (ゆうびんかわせしょうしょ)
 郵便為替証書は、郵便局で送金を
 するために使う証書です。

現金の過不足(かふそく)ってなんだろう?

現金過不足とは、帳簿(ちょうぼ)上の金額
実際の現金の金額が合わない時に起こります。

この場合、帳簿を実際の現金に合わせる
ための特別な処理を行います。
このときに使う
現金過不足勘定」(げんきんかふそく)
という項目は、(資産・負債など)とは
違います。また、決算書には載りません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2024/12/14

    私の会社の簿記が全く分からない上司たちに印刷して渡したいと思えるほど参考になりました。 良い記事をありがとうございました。

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/12/14

    釣り好きの福田さん、いつも読んでいただき ありがとうございます🎶 印刷して渡したいほどと言われるのは嬉しい限りです😊 福田さんの参考になれて良かったです⭐️ 今後もよろしくお願いします❗️

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

  • 会員ID:kO6JJd8Y
    会員ID:kO6JJd8Y
    2024/12/14

    小学生ではまったくなく、いい大人なのですが、とてもわかりやすくてありがたいです☺ 次回の更新も楽しみにしています ありがとうございました

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/12/14

    うめじさん、レビューありがとうございます⭐️ 大人の方でも読んでいただいて嬉しいです😆 次回も更新する励みになります🎶 簿記3級の勉強は難しい部分もあるかもしれませんが、 合格目指してファイトです😊

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者