- 投稿日:2024/10/14
- 更新日:2024/10/14

宿題とメディア時間の課題
「宿題やりなさい!」「ピアノの練習は?」「テレビの時間もう終わり!」
...聞き覚えありませんか?
私がここ1年くらい毎日のように子どもに言っている言葉です。
でも、この言葉を頻繁に使うのは私だけではないですよね?
きっと小学生ママ・パパはよく口にするワードなのではないでしょうか。
これ、言い続けるのも結構疲れませんか?
私は疲れます!!
気持ち的にとっても疲れます!!
これらをどうにか解決できないものか?
できれば、子どもに押し付ける感じじゃなくて、自主的に楽しく…
そう考え、これらを一気に解決できる、ある方法にたどり着きました。
その秘密兵器が「魔法のシール表」なんです!
なぜシール表を作ることになったのか?
うちの長女は宿題が大嫌い。
宿題するように言えば、機嫌が悪いときには怒り出すことも。
「私がうるさく言い過ぎたせいなのか?」と思うこともありますが、言わないとやらない現実もあります。
そして、うちでは今まであまり見なかったメディアも、成長するにつれて、ついつい増えるテレビの時間。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください