この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/08

今日も英語クイズのお時間です!
最近ちょっと忙しいので、ときどき飛んじゃいます。
できるだけ毎日がんばります(^^)
なんの説明をしているでしょうか\(^o^)/
This is a fish that lives in rivers and the sea. It is often eaten in Japan. It is a healthy food, especially rich in protein and vitamins. It is used for grilling, steaming, and even in sushi. It is also familiar as a filling for rice balls. In autumn, salmon lay eggs in rivers. Salmon is tasty and is often used for breakfast or in bento lunches. In Japan, it has long been known as an important food.
- Fish(さかな)
- River(かわ)
- Sea(うみ)
- Often(よく)
- Japan(にほん)
- Healthy(からだにいい)
- Food(たべもの)
- Protein(たんぱくしつ)
- Vitamins(ビタミン)
- Grilling(やく)
- Steaming(むす)
- Sushi(おすし)
- Rice ball(おにぎり)
- Filling(ぐ)
- Autumn(あき)
- Lay eggs(たまごをうむ)
- Tasty(あじがよい)
- Breakfast(あさごはん)
- Bento lunch(おべんとう)
- Important(たいせつな)
- Long known(むかしからしられている)
このリストで、単語とその意味、さらにひらがなでの読み方を覚えやすくできると思います!
This is a fish that lives in rivers and the sea.
これは、かわと うみに すむ さかなです。
It is often eaten in Japan.
にほんでは よく たべられます。
It is a healthy food, especially rich in protein and vitamins.
からだに いい たべもので、 とくに たんぱくしつや ビタミンが たくさん あります。
It is used for grilling, steaming, and even in sushi.
やいたり、 むしたり、 おすしにも つかわれます。
It is also familiar as a filling for rice balls.
おにぎりの ぐとしても なじみが あります。
In autumn, salmon lay eggs in rivers.
あきになると さけは かわで たまごを うみます。
Salmon is tasty and is often used for breakfast or in bento lunches.
さけは あじが よく、 あさごはんや おべんとうに よく つかわれます。
In Japan, it has long been known as an important food.
にほんでは、 むかしから たいせつな たべものとして しられています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください