• 投稿日:2024/10/11
弁当作り必見!自然解凍OKとNGの冷凍食品の違いとは?

弁当作り必見!自然解凍OKとNGの冷凍食品の違いとは?

会員ID:yyBisjCo

会員ID:yyBisjCo

この記事は約5分で読めます
要約
冷凍食品には自然解凍OKと不可の2種類があります。OKのものは調理済みで安全ですが、不可のものは加熱が必要で、そのまま入れると食中毒や食感の悪化、汁漏れなどのリスクがあります。お弁当作りでは、適切に使い分けることが重要です。

はじめに

こんにちは!ぽりんです!

私は日曜日以外の毎日、夫のお弁当を作っています。

ほぼ毎日のことなので、自分で決めているルールもあります。

【冷凍食品は2品まで入れていい】

さすがに全品手作りする気にはなれないので、2品までは力を貸してもらっています。

ところで。

冷凍食品って

・自然解凍OK

・自然解凍不可

があるのはご存知ですか?

たまにパッケージを見ずに「自然解凍だから入れてしまえー!」と、自然解凍不可のものを入れたりしちゃっています…

今回は

❓️自然解凍できるものとできないものは何が違うのか

❓️不可のものをそのまま入れるとどうなるのか

調べてみました!!

自然解凍OKと不可の違い

それぞれの違いを見ていきましょう。


自然解凍OK

6.png

・調理済みで安全
製造過程で完全に加熱・調理されているため、自然解凍しても食中毒のリスクが低く、安全に食べられる。

・衛生管理が徹底されている
製造時に細菌管理が厳しく行われているため、解凍しても菌の増殖リスクが抑えられている。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yyBisjCo

投稿者情報

会員ID:yyBisjCo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/10/15

    気になっていたヤツです! 統一してくれよな~なんて思いながら、加熱必要なものは加熱をしております。 冷まさないといけないので面倒なのですが… 納得したので今後は文句を言わずに加熱します(笑) ノウハウありがとうございました(#^.^#)

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/16

    レビューありがとうございます☺️ 全部自然解凍OKにできる企業を応援したい気持ちです🤣 それまでは、女は黙って加熱!って感じになりますね😎

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:eEObmWTw
    会員ID:eEObmWTw
    2024/10/11

    へぇ〜!!!!!!って思いながら見てました!これこそ、ノウハウですね!

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/11

    レビューありがとうございます!😊 書いてるわたしも、へぇー!!!でした😂 調べなくても困らないけど、知ってたら得することこそ、ノウハウ図書館ですね👍

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/10/11

    自然解凍ができるかどうか、確認大事ですね✨️ 冷凍食品を活用することも多いので、気をつけて見てみたいと思います😊 投稿ありがとうございました🙇

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/11

    レビューありがとうございます😊 まだまだ不可のものも多いので、時間があるならとりあえず全部あっためておけば大丈夫です!😆

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:atW6PXTO
    会員ID:atW6PXTO
    2024/10/11

    ずっと気になりつつ、でも重要でもないので、調べてませんでした。すごくありがたい情報でした!加熱するものは、どうせまた冷めるのだからとちょっとだけ加熱して(1分のところを40秒とか)温める程度にしてましたが、加熱しないと、ダメなのですね💦理由がわかったので、ちゃんと出来そうです♩ありがとうございました。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/11

    レビューありがとうございます😊 同じコロッケでもOKのと不可のがあるので不思議ですよね😂 食感が変わるのと完全に溶けないが主な理由なのかな?って思ってます😊 お役に立ててよかったです!

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者