- 投稿日:2024/11/03

この記事は約4分で読めます
要約
※空欄穴埋めの問題形式となっています。
空欄部分【 】についての
正解は記事の終盤に記載しています。
正解を確認したい方は目次の📕正 解📕
から確認しましょう。
02.不動産登記
不動産登記とは、土地や建物の情報や
権利関係を【1】(登記所)に
記録しているもの。
記録内容は【2】の土地、または
一個の建物ごとに表題部と
権利部に区分して作成される。
🔶表題部(スペック)
💠土地…所在・地番・地目・地積等
💠建物…所在・家屋番号・床面積等
🔶権利部
💠甲(A)区…所有権の【3】、移転
差押えに関する記録
💠乙(B)区…【4】権や賃借権など、
所有権以外の権利に
関する記録
🟦不動産登記の効力
🔶対抗力…ある
💠権利を主張してきた人(第三者)に対して、
権利を対抗できる
💠代金を支払った人よりも、
【5】した人が最優先となる
🔶公信力…ない
💠登記簿の内容が間違っていた場合、
➡実際の事実関係が【6】される
💠登記を信じて無権利者と
取引した人は保護されない
🔶登記記録の交付
💠登記事項証明書や登記事項要約書の
交付は、登記所で【7】でも
申請することができる
💠交付請求はオンラインでも可能
※受取に関して、郵送or登記所の窓口に限定

続きは、リベシティにログインしてからお読みください