• 投稿日:2024/10/10
アナログな私でも簡単に古物商をとれた方法!

アナログな私でも簡単に古物商をとれた方法!

会員ID:CIyE48tM

会員ID:CIyE48tM

この記事は約3分で読めます
要約
中古せどりに興味があり、いざ古物商をとろうとした時に色々な書類がいると、難しそうだな。と感じました。 でもアナログで、誰にも聞くことができずグズグズしていた私にも簡単に申請出来た方法をお伝えします。

メルカリで不用品の販売をしていくなかで、中古せどりに興味を持ち始めた私は、色々調べていく中で古物商が必要だと言うことを知りました。

ネット上でも古物商の取り方や書類の書き方を説明してくれているのでが、そもそもアナログの私には、書類ダウンロードをしてコピーする事が凄く難しく感じました。(コピー機もないし、コンビニでも出来る?のかもしれませんが、それも分からない)

そんな私でも簡単に古物商の申請が出来た方法をお伝えします。



それは「直接警察署へ行く事!」これだけです。

そう、色々調べなくても、ダウンロードしなくてもとにかく直接警察署へ行けばいいんです。


私が行った簡単な流れ

1 警察署へ電話する(古物商を取りたい旨を伝える)

2 警察署へ行き必要書類を貰う

3 市役所で住民票の写しと身分証明書を貰う(2つで600円かかりました)

4 書類に記入し、必要な物を持って再び警察署へ

これだけで申請出来ました。

(住民票はマイナンバーカードがあればコンビニで発行できますが、身分証明証はコンビニでは出来ません)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CIyE48tM

投稿者情報

会員ID:CIyE48tM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2024/10/17

    仕事で生活安全課にはちょこちょこ行くのですが、学長ライブを聴くようになってから古物商申請にも興味を持ち始めていたので、とても参考になりました。お金もかかるんですね〜😅

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

    2024/10/17

    レビューありがとうございます! そうなんです。お金がかかります。19000円ってちょっとお高いですよね!! でも無いと中古せどりが出来ないのでそれ以上に稼げるよう頑張ります!! ありがとうございました。

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

  • 会員ID:vNemxqxz
    会員ID:vNemxqxz
    2024/10/10

    同じくアナログな人間なので参考になりました! 投稿ありがとうございました😊

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

    2024/10/10

    コメントありがとうございます♪ アナログ仲間嬉しいです。なかなかネットの世の中についていけませんが頑張りましょう^_^

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者