- 投稿日:2024/10/10
- 更新日:2025/10/05

「私のピンチを救った本」
会社は環境整備で9割変わる
お話しは約15年前
妻が病気で1週間入院することになり子供は妻の実家に預け私は、病院、妻の実家に行ったりで仕事に集中出来ない状況になった時(営業中に病院に行った)にスタッフとの溝が出来ました。そんな時に出会った本です。
ザックリの内容をパプちゃんにお願いしました👇️
『会社は「環境整備」で9割変わる』は、著者矢島茂人が環境整備を経営戦略として位置づけ、企業文化の強化や業績向上に寄与する方法を解説しています。環境整備は単なる清掃ではなく、企業の利益を生む基盤となるとし、具体的な原則や実践方法を紹介しています。特に、「物」「人」「情報」の整備が重要で、企業の変革を促す内容となっています。
私が好きな項目は
①目の前のゴミを拾う
②トイレを掃除して綺麗にする
③笑顔で挨拶をする
④環境整備はリーダーが先頭に立つ
⑤御縁を大切にする
余談ですが、中田あっちゃんのYou Tubeでこの本の紹介がありそこから両学長のリベ大に出会うきっかけになりました🙂
まとめ(本を読んで実行)
①自分を変えて周りの人を変えることが出来た
②環境整備の大切さを実感しました
③笑顔や挨拶の大切さを実感しました
ピンチはチャンスです🙂
ご参考までです。
よろしくお願いいたします🙏