この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/10
【AIからの贈り物】私がAIを使い始めて発見したこと

【AIからの贈り物】私がAIを使い始めて発見したこと

  • 2
  • -
会員ID:HHRX6Zgp

会員ID:HHRX6Zgp

この記事は約2分で読めます
要約
AIツールを使い始め、時間の節約や真実の見抜きやすさ、思考の見える化が実感できました。特にメタ認知プロンプトが役立ち、コミュニケーションが円滑に。感想をシェアしたいので、参考になればコメントお願いいたします。

はじめに

ここ最近色んなAIツールを触っています。
リベ大・シティという心温まるコミュニティで皆様に少しでも貢献できるように仕事で役立つAIないかな?とか日常で役立つAIないかな?などを考え比較的多くの記事を書かせていただきました。
その中で私自身AI触ってて発見があったのでシェアさせていただきたいと思います。

Aiを使って思ったこと

まず始めに時間の節約ができました:文章を作成することが苦手な私はAIによって適切な文章構造に仕上げることができました。


続いてより真実を見抜けるようになりました:例えばXで一日何万円も稼いでます。というような投稿もGensparkのAutopilotのファクトチェック機能は多くの情報源を参照にし、真実かどうかより正確に判定してくれます。(ちなみにX投稿で一日何万円は極めて困難と多くの参照から結論づきました。)


思考の見え化かができました:以前のメタ認知の記事でも書きましたが、メタ認知プロンプトでは思考の見える化ができます。メタ認知は例えば○○の方法を教えてとchatgptに入力し過程をメタ認知で出力してくださいと質問すると〇〇の方法を教えるために一から順番にどう組み立てていけばよいかchatgptが出力してくれます。これは画期的で自分が他者に〇〇を説明する際にどのように考えているのか?どのように考えれば伝わるのか?見えるかすることができます。
これにより格段に人とのコミュニケーションが円滑になりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HHRX6Zgp

投稿者情報

会員ID:HHRX6Zgp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません