- 投稿日:2024/10/22

⭕️私は、本は基本的に図書館で借りて、図書館にないものは図書館にリクエストカードを書いています。
それでも、人気があってなかなか順番が回ってこない本や、何度か読み返したい本は中古か新品の本を購入しています。
⭕️購入した本の中でも、「ゆくゆくはメルカリで売る予定」の本は、なるべく綺麗に使って高く売りたいので、本にカバーをします。専用のカバーは持っていないので、自分で作っています。
自分でカバーを作る
⭕️すごく簡単です。すごく大雑把につけているので、紹介するのもお恥ずかしいですが、書類や衣類などを買ったときの梱包を使います。
⭕️フィルム状の透明の袋を使ったカバーです。ビニール袋でも代用可能ですが、フィルム状のものの方がピンと張っているので、つけやすいです。
⭕️私はメルカリで出品もしているので、梱包用に取っておいたものを使っています。
⭕️カバーをつけたい本を包み込めるサイズのフィルムを用意して、本を包んで、内側に折り返せるようにハサミで切って折り返し、セロテープでとめるだけです。セロテープは、本に直接つかないように注意⚠️です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください