- 投稿日:2024/10/12
- 更新日:2025/10/09

この記事は約2分で読めます
要約
ゆうちょ銀行に支払いの関係で資金を移したら優しい優しいお声をされたイケボなお兄様から親切丁寧なご連絡をいただきました。
ゆうちょからの電話に゙驚き桃の木
子供の頃に実家の近くでつくった思い出のゆうちょ銀行。
お年玉やお小遣いを入れていたのは昔々のことで
いまは子どもの給食費の指定引落口座でしかたなく持っている状態です。
ゆうちょ銀行さんへ100万円を口座にい入れた数日後。。。
ちょっと分け合って、一時的にゆうちょ銀行へ資金の一部を移した2日後。
ゆうちょ銀行から電話がかかってきました。
「まとまったお金が入りましたが、身にお覚えはありますか?
使うご予定のあるお金ですか?」
と優しい言葉で、お声がけいただき昨今の詐欺対策かな?
親切な時代だな。さすがゆうちょさんだな。と思っていましたが。。。
わざわざご連絡ありがとうございます。などと言っていると
「使う予定のないお金なら、資産管理運用などに興味はございませんか?
お手伝いできることはございませんか?ご来店されませんか?」
いや、そっちが本心でしたのね。すぐに連絡きましたね、と質問すると
不自然にまとまったお金が動いたときに
システムに引っかかり本部から連絡せよとの指示が飛ぶとのこと。
ほんとに使う予定がなくて、どうしようか迷っている人だと
呼ばれたまま銀行に行っちゃうかもですよね。
2年前の話ですが学長の話を聞いて思い出したので、書いてみました☺