- 投稿日:2024/10/23

ゲーム時間と情熱
ゲーム時間と情熱を勉強に向けてくれたらどんだけ良いか...ゲーム好きな子供を持つ親御さんは何度も感じたのではないでしょうか?
ゲームの中には教育に特化したものがありますが、幼い頃ならともかく年齢が上り他のゲームを知ってしまうとつまらなくなりやってくれなくなってしまいます。
では普通のゲームの中には学びがないのか?
いいえ、結構あるんです。
1.言わずと知れたマインクラフト
学校向けに教育版なんてものがあり、有料のマイクラ塾まであるベストセラーゲーム。
うちの子も試しにマイクラ塾の一つに行ってみましたが必要ないかなぁと思いました。子供たちが大好きなYouTuberのカラフルピーチやドズル社など色々な人達が本を出しているので書籍やYouTubeで学ぶだけでも十分だなと感じました。
何ができるの?
マイクラはサンドボックス系のゲームで砂場で遊ぶように自分で素材を集めて自由に創作ができます。
1000種類以上のブロックを使って色々な建築が出来るので粘土遊びやレゴが好きな子達には最適です。片付けも必要なくブロックも好きなだけ使えて壊すのも自由です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください