• 投稿日:2024/10/12
  • 更新日:2025/10/07
【ゆうパケットポスト】発送前の確認!一発で荷物の厚みを確認する方法【メルカリ)

【ゆうパケットポスト】発送前の確認!一発で荷物の厚みを確認する方法【メルカリ)

会員ID:444zWRhs

会員ID:444zWRhs

この記事は約2分で読めます
要約
ポストの投入口サイズに不安な方へ!簡単に厚み確認する方法をご紹介。カーテンレールの間(3.8cm)に荷物を通して確認します。4cmの投入口なら通過OK!レール幅は各家庭で違うのでご確認を。

郵便ポストに入れる前に

こちらの記事でポストの投入口のサイズを調べる方法を投稿させていただいています。

ゆうパケットポストが始まってからちょっと厚めのものでも入れられるようになってからありがたいのですが、毎回「大丈夫かな~」と定規やメジャーで図っていらっしゃる方!

今回は荷物の方の簡単厚みサイズの簡単な確認の仕方をご紹介します!

【方法】カーテンレールの間を通す

これは規格が無いようなので各家庭によって違うことを前提にお伝えします。

うちのダブルタイプのカーテンレールはレールトレールの間が3.8cmになります。

1.pngそこにゆうパケットポストの荷物を通します!

3.pngわたしがいつも利用しているポストの投函口のサイズは4センチなので3.8センチのこの隙間が通れば大丈夫ということになります。

※注意点

各家庭(メーカー)によってカーテンレールのサイズは違うのでご確認ください。(特に数十年前のものは2センチ位と幅が狭かったです💦)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:444zWRhs

投稿者情報

会員ID:444zWRhs

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2024/10/16

    お!これはすごい!と思って、早速試してみました。残念ながらうちのカーテンレールは、3cmでポスト投函口より狭かったです😭 ちなみに私は段ボールでポストの入り口を自作しました。段ボールは柔らかいから、ちょっと広がるのが難点です😅

    2024/10/16

    ねこさん宅はサイズ足りなかったのですね💦 わたしもそれ作ったことあります😆一枚だとフニャフニャで心もとないですよね😅結局写真の100均のものを購入しました。 ゆうパケットポストが始まってからはカーテンレールでやっていっています!

    会員ID:444zWRhs

    投稿者