• 投稿日:2024/10/15
  • 更新日:2025/07/24
【保存版】多肉の夏と冬の管理方法

【保存版】多肉の夏と冬の管理方法

  • 2
  • -
会員ID:tQLCBkjK

会員ID:tQLCBkjK

この記事は約6分で読めます
要約
多肉の夏と冬の管理方法、枯らさない為のポイントを解説

多肉植物は比較的ほったらかしでも育つほど生命力がある植物です。しかし、夏と冬に関しましては管理方法に注意が必要になります。

どんな事に注意が必要か、いくつかポイントをご紹介します。

育成の参考になれば幸いです。

季節によってかわる水やり方法

春秋は特に気にすることはないですが、夏と冬は水やりする時間帯や、量が変わります。

夏場の水やり

午後の日差しが弱まる夕方にあげます、風のある日なら尚良いです。朝~日中の暑くなる時間帯にあげてしまうと、多肉の枯れる原因の1つ、蒸れに繋がります。涼しくなるタイミングが望ましいです。

夕方あげるメリットは、日中に熱くなりすぎた苗のクールダウンも兼ねています。

どうしても蒸れやすい時季なので、水やり回数は春秋よりは少なめにします。

上からシャワーをかける方法と、鉢底から水をあげる方法があり、それぞれメリットとデメリットがあります。

シャワーで水をあげる場合は、鉢底から水が溢れない程度あげます。(3秒ぐらい)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tQLCBkjK

投稿者情報

会員ID:tQLCBkjK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません