• 投稿日:2024/10/13
  • 更新日:2025/09/30
超簡単!激うまフライドポテト

超簡単!激うまフライドポテト

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

この記事は約2分で読めます
要約
大好きなフライドポテトをいかに簡単に、カリッとちょうどいい塩味にするか? ずいぶん前にテレビで見た方法です。 それ以来、我が家ではじゃがいも&さつまいもの大量消費はこれ一択です。 皮ごと揚げるので栄養素根こそぎ吸収できちゃいます😆

みんな大好きフライドポテト。

冷凍食品じゃなくても超簡単に作れます🥰

揚げる側(そば)からついついつまみ食いしちゃう我が家の秘伝を公開します!!

作り方

PXL_20241011_070745070.jpg今回はこれらの👆じゃがいも&さつまいもを使いました。

①たわしできれいに洗う

②切る(皮のひどい汚れや芽はピーラー等で取り除く)

③水にさらす(サッとでよい)

PXL_20241011_071941427.jpgPXL_20241011_073120281.jpg④水けを切っておく

PXL_20241011_073548826.jpgまずはここまで下準備。この後は他の料理などをして水けをしっかり切っておきます。



⑤ビニール袋に一回で揚げる分量だけ入れる

PXL_20241011_082914984.jpg⑥塩を適量入れる(小さじ1/8?お好みで)

PXL_20241011_082814106.jpg⑦フリフリしゃかしゃかする

⑧片栗粉(小麦粉でも)を小さじ一杯ほど入れる

PXL_20241011_083700916.jpg⑨フリフリしゃかしゃかする

⑩180℃に熱しておいた油に投入

PXL_20241011_084530510.jpg⑪薄いきつね色くらいに揚げる(5,6分)

PXL_20241011_085543690.jpgPXL_20241011_084538787.jpg油切りには新聞紙がベスト!おしゃれ感まったくなし!!

完成

PXL_20241011_092826794.jpgうっかり写真を撮らずに食べちゃったので少な目(^_^;)

揚げたてはカリッとほっくほくです🍠🥔

注意事項

📌⑤の袋に入れるから⑩の揚げるまでを一気にやってください。塩をして時間が経つとお芋から水分が出てべちゃっとなってしまいます。

📌塩加減は少な目から始めて下さい。一度揚げてみて味見してから次の回で調整、好みの塩加減を探してください。個人的にはほんのうっすら塩味の方がお芋本来の味が楽しめると思います。

まとめ

いかがでしたか?

先に塩で下味をつけるのでまんべんなく塩味が効き美味しさ倍増😋

揚げ物は面倒ですが、工程はとっても簡単楽ちんです。

ビニール袋と新聞紙を使って洗い物も減らせます。

皆さまのキッチンライフが楽しく美味しい時間になりますように。

美味しそう、やってみたいと思って頂けましたら、いいねやコメントでお知らせください😊


最後まで読んで頂きありがとうございました(@^^)/~~~

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

投稿者情報

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:icqBpx71
    会員ID:icqBpx71
    2024/10/13

    レシピありがとうございます✨ 揚げ物の油切りは新聞紙!!我が家もです😆おしゃれ感がなくてもいいですよね◎ ちなみに、お皿に盛る前につまみ食いします😂

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/10/13

    レビューありがとうございます🙏 いかに手を抜き洗い物を減らすか🤔 そんなことばっかり考えてしまいます。 つまみ食いは作った人の特権ですよね~😆

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:IHIwwIit
    会員ID:IHIwwIit
    2024/10/13

    おいしそー! そして簡単ですねー!! 投稿ありがとうございます!

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/10/13

    コメントありがとうございます🙏 ホントに美味しいので是非定番料理に加えて下さい😆

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者