• 投稿日:2024/10/13
子どもの金融教育 9月の報告シェアします!

子どもの金融教育 9月の報告シェアします!

会員ID:4FOw6mTj

会員ID:4FOw6mTj

この記事は約4分で読めます
要約
お小遣いを通して子どもに「貯める」「増やす」「稼ぐ」「守る」「使う」5つの力を伝えた実践レポート!姉弟の成長エピソードとともに、金融教育のコツをわかりやすく紹介しています。家庭でできるお金の学びに興味のある方はぜひご覧ください!

こんにちは!🌸

さて、我が家の小学校3年生の娘と小学校1年生の息子に、夏休みから始めたお小遣いの管理についての9月の報告をシェアしたいと思います。

⭐️お小遣いのルール⭐️

それでは、我が家のお小遣いルールからご紹介します。

1:毎月のお小遣いは1000円
子どもたちには月に1000円ずつお小遣いを渡しています。

2:使い道は自由
お金の使い道は子どもたちの自由にしています。

3:事前に計画を立てて
「何にいくら使うか」、そして「自分が満足するか」を事前に考え、予算を決める事にしています。

4:お小遣い帳に記入
支出と収入はきちんとお小遣い帳に記載させています。

5:残高に利息がつく
月末の残高1000円につき100円の利息を付けています。

9月の収支報告

娘の使い道

9月、お小遣い1,000円を受け取った娘に「何に使うか」聞いたところ、彼女は9月に誕生日を迎える弟へのプレゼントを購入することに決めました。 予算は500円と設定しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4FOw6mTj

投稿者情報

会員ID:4FOw6mTj

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Nzhh9Uw4
    会員ID:Nzhh9Uw4
    2024/10/13

    ほっこりする金融教育ですね☺️妹にもシェアしたいと思います!

    会員ID:4FOw6mTj

    投稿者