この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/14
「雄弁は銀、沈黙は金」この言葉ご存知ですか?
英国の思想家トーマス・カーライルの著書『衣装哲学』に登場する言葉で、「雄弁であることは大事だが、沈黙すべきときを心得ていることはもっと大事だ」という意味です😀
「雄弁は銀」は「弁舌をふるうことは銀ほどの価値がある」という意味で、「沈黙は金」は「説得力のある言葉を持つことは大事だが、黙るべき時を知るのはもっと大事である」という意味です。😀
この言葉ができた時代は銀の方が金よりも価値が高かったという説や、古代エジプトやギリシャ、ローマが起源とする説などがあります😀
余計な一言をついつい言いたくなった時に
あえて言わないのが大人というものです😀
本当にコミュ力のある人は何でも話す人ではなく
あえて言わない、これこそ美学がある人なんですよね( ^∀^)♪
いつもコメント&ブックマークをつけて頂き本当ぉ〜に有難うございます😀
皆さんからのリアクションが私のやる気に繋がっております😀
続きは、リベシティにログインしてからお読みください