• 投稿日:2024/10/15
  • 更新日:2025/07/24
【保存版】多肉が枯れる原因と対策

【保存版】多肉が枯れる原因と対策

  • 1
  • -
会員ID:tQLCBkjK

会員ID:tQLCBkjK

この記事は約6分で読めます
要約
多肉が枯れる原因と対策、初心者さんがやりがち失敗について解説

比較的育てやすい多肉でも、急に様子がおかしくなり枯れるなんて事がありませんか?実は○○が原因が原因かもしれません。

初心者がやりがち枯らす原因ノウハウ1.jpg季節対策をしていなかった

日差しが強すぎるので、蒸れ・菌の繁殖・葉焼け・高温障害がおきやすい時季です。直射日光は当てず遮光ネットで日差しを少しだけ和らげ、なおかつ風通しのいい場所で育てましょう。

環境や苗が幼いかどうかによっても変わってきますが、遮光率は55%前後で良いと思います。

葉や茎に水を溜め込む性質の多肉植物ですが、冬に葉の水分量がMaxのままだと凍るリスクがあります。葉の水分量は8分目ぐらいで抑えておいた方がこの時季は良いでしょう。

※水を厳しめにしても寒さ自体が苦手な多肉もいます。

基本は外管理が良いですが、氷点下になる夜間だけ寒さ対策が必要です。霜に当てないよう不織布を2枚重ねにして掛けてあげましょう(-2度ぐらいまで冷え込むならサニーコート、もしくはプチプチを更に掛けます。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tQLCBkjK

投稿者情報

会員ID:tQLCBkjK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません