• 投稿日:2024/10/14
  • 更新日:2024/10/14
【塾勤務20年】事務員が考える塾の選びかた

【塾勤務20年】事務員が考える塾の選びかた

会員ID:lG7Jq01i

会員ID:lG7Jq01i

この記事は約5分で読めます
要約
塾選びって難しいですよね。 世の中、塾が多すぎる~💦 塾を選ぶときの基準は? お金?志望校? 現場を見た事務員が思う、塾の選び方をお伝えします。

この記事は受験学年以外のお子さんを持つ方に参考にしていただける内容となっています。

子を愛するがために聖域になりがちな教育費、その選択、お子さんに合っていますでしょうか? 将来塾に通わせたい・今の塾に不満がある、そんな方に塾勤務20年の事務員が考える塾選びのポイントをお伝えします。

※注意※
受験学年のお子さんには全くもってお勧め致しません。指導方針や環境の変化はお子さんの学力低下や精神的負担になることがあります。

形態が合っているか

塾には様々な形態があります。補習塾・進学塾・個別塾・WEBの塾…などなど。
選ぶ塾(の形態)によっては、お子さんが成長する事もあればダメージを負ってしまう事もあります。(WEBの塾については詳しくないので…すみません)

塾の形態は大きく分けて以下の2つです。
集団塾:競争・切磋琢磨して伸ばしていく。成績によりクラスが分かれる。競争が苦手、ゆっくり成長するタイプのお子さんには不向き。
個別指導塾:生徒に合わせた指導。特定の苦手科目や集団が苦手なお子さんにも対応。周囲の影響を受けて伸びるタイプのお子さんには不向き。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lG7Jq01i

投稿者情報

会員ID:lG7Jq01i

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:y7w7TP2K
    会員ID:y7w7TP2K
    2024/10/14

    中1の子供が塾に通っており、大変参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:lG7Jq01i

    投稿者

    2024/10/14

    ありがとうございます! 少しでもお役に立てたら嬉しいです😊 初めてのいいねとコメントに嬉しくて震えてます😆

    会員ID:lG7Jq01i

    投稿者