- 投稿日:2024/10/27
- 更新日:2024/10/28

この記事は約1分で読めます
要約
実はMacでも音声入力することができます。
Macの設定を変更することで簡単に音声入力をすることで快適にしてみませんか
ーーーー💡こんな人へおすすめーーーーーーーーーーーー
・キーボード入力が苦手
・キーボード入力しすぎて手や指が痛くなってきた方
メリット👍
1️⃣ 入力速度がめっちゃ上がる
当然ですが、キーボードで打つよりも確実に入力速度が上がります😄
2️⃣ 体がめっちゃラク
手、指を使わないで体に負担がかかりません✨
デメリット❌
1️⃣ 場所を選ぶ
静かなカフェや図書館など 声を出しにくい場所では使いづらい😞
2️⃣ たまに 漢字への変換が変
変換も自動的にやってくれるが、同音異義語等の変換に たまに失敗する😩
Macでの音声入力設定方法
左上の りんごマークをクリックして、システム設定をクリック
左側のメニューからキーボードを探しクリックする
右側から音声入力の部分を探し、画像で示したところをオンにする
ショートカットの部分はいくつか選択する項目がありますが、
私のオススメは地球儀マークキーを2回押すのがオススメです😁
設定は以上になります。
キーボードの下のほうにある地球儀マークが付いているキーを2回押すことで音声入力が開始されます。
こんな感じに2回押したあとにマイクのマークが出てきたら設定が成功しています。この状態で声を出すことで文字入力され適切な漢字に変換してくれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください