• 投稿日:2024/10/20
テレビを捨てて1年経った感想

テレビを捨てて1年経った感想

会員ID:U1mgtpyA

会員ID:U1mgtpyA

この記事は約4分で読めます
要約
テレビを手放したことで、家族との対話や趣味の時間が増え、睡眠の質が向上し、経済的な節約も実現しました。情報の取得が遅れるデメリットはあるものの、YouTubeやAmazonプライムが代替となり、大きな不便は感じません。

閲覧いただきありがとうございます。

初めまして。福井在住のちゃんまつです。

最初は少し不安でしたが、意外にもすぐに慣れました。時間がたくさんできたおかげで、読書や趣味に没頭することができ、新しい発見や学びが増えました。友人や家族との会話も増え、より深い交流ができるようになりました。静かな夜は、心の中に余裕を生み、ストレスが減ったように感じます。テレビを手放すことで、思いもよらない充実した生活が広がり、毎日が新鮮で豊かになりました。

家族構成として大人2人、小学生の子供1人と猫1匹の暮らしでテレビを捨てた事例になります。

当然、最初は奥さんからはニュースが見れないと反対されましたが時間をかけて説得しました。

正確には我が家のリビングにはテレビはあります。テレビはYouTubeやAmazonプライム視聴用に活躍してます、(最近ブルーロックにハマりました。)。

ただ、テレビ用のアンテナがないため一般的な地デジなど映りません。福井では民放が2局しかないためケーブルテレビを契約するのが一般です。だから、テレビのアンテナがないお家が最近では多いのです。一年前まではケーブルテレビを契約していたのですが家計管理の一環として収入の8割暮らす為、無駄なサブスクとして解約しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:U1mgtpyA

投稿者情報

会員ID:U1mgtpyA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/03/02

    私も子供を産んでから7年…。 全くテレビを観なくなりました👀 結果、明日の天気もわからない人間になりましたが、それと引き換えに多くの時間を手に入れることが出来ました🥰 家族と会話する時間 1人で読書する時間 リベ活する時間 どれもテレビを観るよりも大切な時間です😆❤️ 旦那が処分を渋るので、未だにテレビはリビングに鎮座していますが、頃合いをみてまた旦那と話してみます👍 目標はNHK解約! ちゃんまつさんのお陰でまた1つ目標が出来ました✨ ありがとうございます!

    2025/03/02

    つばきさんレビューありがとうございます。 テレビ見るよりも大切なことに気づかされますよね。 パートナーブロックについては時間かけてくださいね。

    会員ID:U1mgtpyA

    投稿者