- 投稿日:2024/10/14
- 更新日:2024/12/12

優良なインデックスファンドであるsp500の楽天版の隠れコストがこの度明らかになりました!
そこでeMAXIS Slimのsp500とくらべてどうなのか説明していきます!
楽天sp500とは?
sp500の楽天版ということでeMAXIS Slimsp500と中身は変わりません
少し手数料の違うだけです
基本的には同じ指数に連動しているので違いはほとんどないです!
わかりやすいイメージとして
あくまでもイメージですからね
パンを製造して
A店とB店に卸す感じです
どちらも品質はかわらないけど値段が若干違うよ
なんでか?
その会社でとってる手数料が違うから
本質的には同じもの!!
隠れコストとは?
まずはインデックスファンドを購入するときに見るのが信託報酬です!
でもこれは表の手数料です!
それ以外にかかる手数料が隠れコストです!
実際にファンドが運用されないとそのコストがわからないので楽天sp500が出始めの頃は隠れコストがどれくらいかわからないからやめとき!っていわれてました

続きは、リベシティにログインしてからお読みください