• 投稿日:2024/10/15
  • 更新日:2024/10/16
【徹底比較】スマイルゼミvsチャレンジタッチ:どっちがいいの?

【徹底比較】スマイルゼミvsチャレンジタッチ:どっちがいいの?

会員ID:VrcLxXIS

会員ID:VrcLxXIS

この記事は約4分で読めます
要約
5歳の息子のタブレット学習を始めるとき、スマイルゼミとチャレンジタッチを比較しました。始めようか悩んでいる人、ぜひ参考にしてください。

年中と年長の兄弟は、YouTubeを見てばかり。iPadに「ワオっち!」という学習アプリを入れてみたところ、YouTubeを見る時間が減り、「ワオっち!」をやるようになりました。
これはもっと学習に振り切るチャンスでは?と考え、思い切ってタブレット学習を我が家に取り入れました!その時(2024年9月頃)、調べた情報です。

1000001570.jpg

1. 基本情報

スマイルゼミ

運営会社:ジャストシステム
対象年齢:幼児~中学生、高校生コースあり
教材内容:タブレット学習中心。オプション追加で英語・プログラミングも対応
月額料金:[年長]12か月一括の場合 税込3,278円(学年によって異なる)
     +専用タブレット代 税込 10,978円

チャレンジタッチ

運営会社:ベネッセ
対象年齢:幼児~中学生
教材内容:紙の教材とタブレットの両方
月額料金:[年長]12か月一括の場合 税込3,230円(学年によって異なる)
     ※6か月継続でタブレット代無料

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VrcLxXIS

投稿者情報

会員ID:VrcLxXIS

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:yDbc8y9G
    会員ID:yDbc8y9G
    2025/08/30

    分かりやすい記事を投稿いただきありがとうございます。 我が家の娘達(小学校、年長)もスマイルゼミをやっています。 上の子は「スマイルゼミで先に勉強しているから、小学校の授業が退屈」と言っています😅 親としては喜んでよい発言なのか悩むところですが、効果は出ているように思います。 マイキャラのデザインを変えたり、絵を描いたりと、楽しみながら勉強しています❗️

    会員ID:VrcLxXIS

    投稿者

    2025/08/30

    コメントありがとうございます! 「授業が退屈」と感じるほど先取りできているのはすごいですね😄👍 マイキャラやお絵かき機能、本当にいいですよねー🌟 うちの子も、写真を撮って絵を描き、それをメッセージ機能で送ったりと、楽しみながら使いこなせるようになってきました😊 これがPC練習にもつながればいいなぁと期待しています😂

    会員ID:VrcLxXIS

    投稿者

  • 会員ID:MneAQbWN
    会員ID:MneAQbWN
    2025/02/14

    今まさにスマイルゼミを始めようか悩んでいたので参考になりました。 4月から年中になる娘に前向きに考えたいと思います。

    会員ID:VrcLxXIS

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2024/10/15

    昔はスマイルゼミもタブレット学習もなかったので、こどもちゃれんじを0歳からはじめ、小4ぐらいまで進研ゼミを続けていました。 プレゼント🎁(付録)が毎月届くのが嬉しかったんです😊 テレビでしまじろうを見ていたこともあり、子どもも喜んでくれていました。課題を提出すると、プレゼント🎁がもらえるのもモチベーションアップになりました。 ただ、全く興味を示さなかった付録も多く、学年が上がるにつれて、内容が陳腐になり、進研ゼミをやめました。 子どもが中3の時にスマイルゼミを始めました。タブレット学習の自動採点システムが子どもの特性にピッタリ合っていて、めっちゃ頑張って取り組んでくれたので、本当に良かったです😊

    会員ID:VrcLxXIS

    投稿者

    2024/10/15

    確かに自動採点システム、答えがすぐに出るというのも良いですよね💡 うちはまだまだ幼いので、すごく参考になります!✨ 貴重な生の声、ありがとうございます😊🙏

    会員ID:VrcLxXIS

    投稿者