- 投稿日:2024/10/25
- 更新日:2025/10/07

きっかけはお姉ちゃんと母の会話から…💭
学長の宿題リストを進めていたときに、小5の娘と「癖を直してホームポジションで打てるようになるといいよ~」「学長も正しい指で打てるといいって言ってたよ~」と話をしていたのを、横で聞いていた小2の息子。
お姉ちゃんがう~んと乗り気じゃない中、「ぼくやるー!」と興味津々。
早速、クロムブック(小学校からの貸与品)を開いてタイピングサイトを探し始めました。
選んだのは「プレイグラムタイピング」🔎
小学校でも、お友達と色々なタイピングサイトでタイピングの練習をしているそうです。
その中で今回息子が選んだのは「プレイグラムタイピング」💡
💻https://typing.playgram.jp/training
プレイグラムタイピングとは
タイピングのスキルを楽しく向上させるためのゲーム形式の練習方法です。具体的には、プレイグラム(遊びのプログラム)を使って、タイピングの速度や正確さを測りながら、さまざまな文章や単語を入力していきます。
◆主な特徴
ゲーム感覚: タイピング練習がゲームのように進行するため、楽しみながらスキルを磨けます。
競争要素: 自分のタイピング速度や正確さを他のプレイヤーと競ったり、自己ベストを更新したりすることで、モチベーションが上がります。
多様な内容: さまざまなジャンルや難易度の文章が用意されているため、自分のレベルに合った練習ができます。
by ChatGPT

続きは、リベシティにログインしてからお読みください