この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/20
【実録】片耳の感音性難聴ってどんな世界?

【実録】片耳の感音性難聴ってどんな世界?

会員ID:VEDvIrxD

会員ID:VEDvIrxD

この記事は約6分で読めます
要約
5歳の時に左の感音性難聴になった私のこれまでの体験をお伝えします。 片耳が聞こえない世界ってどんな感じなのかなど知ってもらえたら嬉しいです。

はじめに

みなさんは感音性難聴ってご存知ですか?

有名人の方などにもアーティストで突発性難聴などでニュースになることがあると思います。

一言で言えば耳が聞こえなくなることです。

私は5歳の時に左耳が聞こえなくなりました。

もうすでにそれから20年以上生活していますが、どんな不便などがあるかなど実体験ベースで今回はお伝えしようと思います。

難聴になったきっかけ

私の難聴になったきっかけは流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)でした。

罹患後に親戚のおじさんに左から話しかけられた時に反応が鈍いということで指摘され、耳鼻科→大学病院での精密検査の結果左耳が聞こえていないということが発覚しました。

ここで何故大学病院での精密検査になったかというと、一般的な聴力検査の機器を使うと、左耳にあてていても右耳で音を拾ってしまうことができてしまうからです。

右耳は聴力は非常に良いです笑

今でもとてもいいため、健康診断とかでも左耳で当ててるのにちょっと聞こえてる?みたいなことになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VEDvIrxD

投稿者情報

会員ID:VEDvIrxD

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:2khOUAoI
    会員ID:2khOUAoI
    2025/03/27

    私も片耳の感音性難聴で理学療法士です。 同じような実体験をされている方がいることが知れました!

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

    2025/03/27

    レビューありがとうございます! 同じ理学療法士なんですね!似たような経験が特に多そうですね! 私もノウハウ図書館に投稿して同じ方が思っている以上にいることを知りました!

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

  • 会員ID:5SJpG4WF
    会員ID:5SJpG4WF
    2024/11/07

    やまけんさん!私は少し違って,大学生の時に突発性難聴になったのですが、わかる〜と思いながら読ませていただきました!素敵な記事をありがとうございます💐

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

    2024/11/07

    レビューありがとうございます! 大学生の時に難聴になってだとまた感覚が急に変わって大変だったかと思います💦 めいふるさんにとって良い記事と思っていただけて良かったです☺️

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

  • 会員ID:xaw0VaLT
    会員ID:xaw0VaLT
    2024/10/22

    わかります! 私は生まれつき右耳が聞こえないので 他の人が音の方向がわかってることを 大人になってから知りました。 そのため「どこ見てるの?こっちだってばー」 と、友達によく言われていました。 歩道を歩いていて車のクラクションでよけると 逆側で車にひかれそうになって危ないですよねー。 片耳の不便を言語化してくださってありがとうございます!

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

    2024/10/22

    レビューありがとうございます! そうなんですよね。この感覚は当事者じゃないと分からない部分が多いのかなと思います😅 聞こえてはいるけど普通と微妙に違うんですよね…お役に立てたなら良かったです!

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

  • 会員ID:q1Qa7EIT
    会員ID:q1Qa7EIT
    2024/10/21

    わかります~😂私も小学生の頃から右耳が聞こえなくなってしまいました。困りごと一緒でした。

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

    2024/10/22

    レビューありがとうございます! やはり皆さん困り事は共通していますね😅 分かりにくいけど意外に困る部分なので当時は厄介でした笑

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

  • 会員ID:7ujqLBbM
    会員ID:7ujqLBbM
    2024/10/20

    やまけんさんもそうだったんですね! 自分も一番仲のいい友達が片耳聞こえません。 高校からの付き合いですが、今思えば無理にカラオケ誘ったり悪い事したなと思います😓 一緒に食事する時は「どっち座ればいいかな?」と聞くのがデフォルトになってます。 改めて色々考えさせられる記事でした! ありがとうございます🙏✨

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

    2024/10/20

    レビューありがとうございます! 過去に職場の先輩に無理やり誘われたカラオケで歌わされて場が白けきったことがあったので…😅 関係性がしっかりしてれば全然大丈夫だと思います😊大学時代は少人数で仲が良い人とであれば普通に行っていたので!

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

  • 会員ID:Pa31fube
    会員ID:Pa31fube
    2024/10/20

    友人に数人と身内にも同じ状態の方がいます。 親しい友人は先に言ってくれたので、聞こえてない時が分かると声の大きさや喋り方を変えて対応します。 どんな気持ちなのか分かりました。 友人も生活に支障は無いし、物心がついた時には聞こえてなかったみたいで「そんなもんだと」思っていたみたいです。 感音性難聴がどの様な感じか分かりましたので、とても良かったかと思います。

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

    2024/10/20

    レビューありがとうございます! 僕も対応としては同じ感じですね!親しい人とか伝えておいた方がいい人には早めに言っておくはとても多いです! 参考になったのであれば良かったです!

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/10/20

    最近、もうすぐ1歳の娘が、右耳の感音性難聴高度と診断されました。 左耳は、おそらく聞こえているだろう(不確定)ということで、補聴器なしで過ごしています。周りに難聴の方が居ないので、これから成長していく中でどんな壁にぶつかるのかなっと考えていたので、体験者の記事はとても勉強になりました! 貴重なノウハウ記事をありがとうございました!

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者

    2024/10/20

    レビューありがとうございます! 書こうか悩んだものではあったのですが少しでも役に立つ方が入ればという思いで記事にさせていただきました! 参考になったのであればうれしいです! 加筆するかもしれないですが自宅だと音が聞こえにくいのでテレビに近づいてしまうということもあります🙇‍♂️

    会員ID:VEDvIrxD

    投稿者