• 投稿日:2024/10/20
  • 更新日:2024/10/20
【カーネル投資解説シリーズ⑱】チャンスは10~12月、NISA口座の移管(変更)電子化について解説

【カーネル投資解説シリーズ⑱】チャンスは10~12月、NISA口座の移管(変更)電子化について解説

会員ID:mZIGZcOh

会員ID:mZIGZcOh

この記事は約5分で読めます
要約
今年10月1日から、NISA口座の移管(変更)が電子化されました! 今まで手続きが面倒で変更していなかった方も10~12月に手続きすれば、来年から別の証券口座でNISA枠が作れます (今のNISA口座の商品は残したままでもOK) 年1回のチャンスに最適な証券会社に乗換えましょう!


・昔作ったNISA口座をそのままにしていませんか?😅

スクリーンショット 2024-10-18 151507.png・2024年10月1日から、NISA口座の移管(変更)が電子化され、各段に手続きが簡単になりました!(^^)/

本日(10/20(日))、カーネルの妻がマネックス証券から楽天証券にNISA口座を変更したので、実例を元にやり方を解説します🤗


・なお、楽天は「NISA乗り換えキャンペーン」もやっているようなので、ご参考まで🤗

スクリーンショット 2024-10-20 204219.png総額3億円!NISAデビュー&のりかえキャンペーン

(先着6万名にもれなく5,000P。「楽天カードでNISA積立4万円以上」などの条件あり)


✅NISA口座の移管(変更)とは

・基本的には「今のNISA口座の中の商品」(投資信託など)はそのままで、「来年以降に投資する口座」を変更します。

※「移管」というのは「一人一つ」である「NISA口座の権利」を「今の証券会社・銀行口座」から「新しい証券口座」に移す行為です。(商品の「移管」はできません。(買い直しは可能))

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mZIGZcOh

投稿者情報

会員ID:mZIGZcOh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:yEfGKrsW
    会員ID:yEfGKrsW
    2025/02/05

    とても参考になりました。リベシティに入る前にマネックスでNISAを始めており移管を考えていました。有難うございました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/02/06

    コメントありがとうございます!(人´∀`*) マネックスもわりと良い証券会社なんですが、SBIと楽天が良くなり過ぎているので、移管するのはオススメです(^^)/ (2025年のNISA枠を全く使っていなければ、今(2025年2月)からでも移管可能です🤗)

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:Y8g1YKOU
    会員ID:Y8g1YKOU
    2024/11/27

    まさに今、マネックス証券から楽天証券への乗り換えについて調べていて、 めちゃくちゃタイムリーで助かりました! 先ほど、マネックス証券への問い合わせ完了。 引き続き、こちらを参考に手続き進めたいと思います。 ありがとうございました!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:ay99uljM
    会員ID:ay99uljM
    2024/10/26

    ちょうど、やらねばと検討していたことでした。ありがとうございました!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者