- 投稿日:2024/10/18

こんにちは。
私は、子育てとパートの仕事をしながら、時間管理に苦労していた主婦です。最近、30年前に取得した簿記資格の学び直しも始めたので、ますます時間に余裕がなくなってしまいました。
日々の予定を立てても、思い通りに進まず、家事が後回しになって家族に迷惑をかけてしまうこともありました。
そんな私が、どのように時間管理の課題を克服してきたのかをお話しします。日々の時間の使い方を工夫することは、自己管理や心の充実にもつながります。以下の工夫が、あなたの生活にも役立つヒントになれば幸いです。
1. 時間認識を修正する
家事の時間を把握する
まずはストップウォッチとメモを用意して、それぞれの家事にどのくらい時間がかかるか測ってみましょう。
玄関の掃除掃除機がけ食器洗いトイレ掃除お風呂掃除
家事は必要不可欠ですが、疲れていると取り掛かるまでが大変ですよね(私の体験談です…笑)。
時間を測定することで、空き時間を「家事ブロック」として活用できるようになります。たとえば、「15分空いたから玄関掃除をしよう」といった具合に、手軽に始められます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください