- 投稿日:2024/10/18
- 更新日:2024/10/18

調べたきっかけ
ほんおーと申します。
普段は病院で薬の調剤や説明、管理をしています。
先日患者さんから「1年前に処方された解熱鎮痛座薬小児用アセトアミノフェン座薬の有効期限はいつまででしょうか?」と相談を受けました。
メーカー資料を検索すると「冷所保存なら3年間は有効」との記載を発見しその通り回答させていただきました。
(しかし実際には体重や年令による投与量の補正が必要なため、座薬の規格や所持数も聞いておけばよかったと反省しました。)
その日の勤務終了後、帰宅中にふと思いつきました。
「今日の質問をAIソフトに聞いたらどう回答するのか、その根拠や正確性もさることながらソフトの種類によってどう変わるのか?」
気になって仕方なかったため、実際に質問してみました!
今回は①ChatGPT、②Perplexity AI、③Felo AIの3者に質問しました。
この3者を選んだ理由としては以下のとおりです。
●ChatGPT:AIソフトでは知名度が比較的高く情報も集まってそう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください