- 投稿日:2024/10/19

どうもこんにちは、そっちゃんです。今回は子供なりに社会について学んでみました。僕も稼げるようになって✨欲しいゲーム🎮を買えるようになりたいので、これからも、お金について勉強したいとおもいます。
お金がたまらない人の考え
まず、お金がたまらない人の考えです。
買えると買う余裕があるの区別がつかないです。
(例)10万円を持ち買い物に行きます、7万円の欲しいものがあります。
10万円もあるし買ってしまおうと判断してしまうことです。
財布から払うならまだましですが、未来の収入をあてにする場合 「買える=買う余裕がある」と考える人がいます。
中間
倹約と超どケチ節約生活は似て異なります。
節約は1円でも多く生活費を下げることです。
反対に倹約は支出をカットしても生活の満足度は変わらない事です。
お金が貯まる人の思考
お金がたまる人の買う余裕がある状態は、総資産の〇%未満かです。
(例えば5%など)
(例)200万貯金があるとしたら、5%未満=10万までは買う余裕があるということです。大きい買い物のあとはしばらく控えることが大切です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください