- 投稿日:2024/10/18

はじめに
両学長もライブで「メルカリの手数料10%は高くない」という発言を何度かされています。私もその意見には完全に同意です。
一方、Yahoo!フリマの販売手数料はメルカリの半分(5%)です。
「じゃあ、Yahoo!フリマで売った方が良くない?」と思う方もいらっしゃると思いますが、ユーザー数やトラブル対応への事務局の対応、売上金の使い勝手が全く違います。
以下、私の個人的な経験を踏まえ、どちらで売る/買うのがお得なのか、解説します。
売る側の視点での比較
結論、売る側の視点ではメルカリの方がお得に感じます。以下、個別に見ていきましょう。
1.ユーザー数はメルカリの勝利
メルカリの月間ユーザー数は約4,000万人、Yahoo!フリマは約1,700万人と言われています。
そのため、単純に潜在顧客数という観点では、圧倒的にメルカリ>Yahoo!フリマです。
私自身も、同じ商品をメルカリとYahoo!フリマとに出品していますが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください