- 投稿日:2024/10/19
- 更新日:2025/09/30

勝手にポイントが貯まるって本当?
そうなんです、『はぴeみる電』は電気を使っているだけで「はぴeポイント」が自動的に貯まります。毎月の電気使用量に応じてポイントが付与されるので、特に何かを意識してやる必要はなし!ログインして「今月の電気代、どのくらいかな~」と見るだけで、ポイントがポンッと貯まります。
他のポイ活サービスだと、「特定の条件をクリアして」「毎日ログインして」みたいな手間があるけど、はぴeみる電なら、気づかないうちに貯まってるから手間要らず♪
どうやって使うの?貯まったポイントの活用法
オススメなのは、次回の電気料金の支払いに充当すること。毎月の請求がちょっと軽くなると、なんだか得した気分になりますよね。しかも手続きも簡単!オンラインでサクッとできるので、あっという間にポイントが反映されます。
他にも、カタログギフトでちょっとしたお菓子や日用品と交換したり、地域活動への寄付にも使えたりするけれど・・ポイント目当てで電気の使いすぎは本末転倒だから気をつけてね!
ポイントをためるのも使うのも簡単で、忙しい人にもピッタリ!
『はぴeみる電』のポイントは、手間をかけずに自然に貯まるから、ちょっとしたポイ活にピッタリ。エコな生活を楽しみながら、毎月の電気代を少しお得にできるなんて、嬉しいですよね。何か特別なことをしなくても、毎日の暮らしの中でポイントが増えていくのは、まさに「ながらポイ活」の極み!
ぜひ、電気を使いながらカンタンにポイントを貯めて、ちょっと得する暮らしを始めてみてください。気づいたときには、思っていた以上にポイントが貯まっているかもしれませんよ♪
新電力から、関西電力に契約を戻したわけ
私は元々関西電力と契約してたんですが、勧誘を受けてcoop電気に切り替えました。でも、電気料金が高騰し始めた時、coop電気から「来年4月から料金がかなり上がるよ!関西電力より年間4,000円も高くなるから、戻りたいならこの電話番号で手続きしてね」と、関西電力の電話番号付きの案内ハガキが届きました。こんな親切な対応には感謝だけど、やっぱり電気料金の変動には要注意💦
そんなこんなで、関西電力に契約を戻しました。
調べると、燃料費調整額というものがあって、火力発電の燃料(LNG、石炭、原油など)の価格変動を電気料金に反映させる仕組があります。燃料価格が上昇すると調整額も増え、電気料金が高くなります。逆に、燃料価格が下がると電気料金も下がります。旧電力会社では、燃料費調整額に上限が設定されていることが多く、急激な値上げリスクが抑えられるので関西電力に戻しました。
関西電力じゃない人も!
新電力の会社で契約してる人は、まず契約している電力会社を見直してね!
その上で、勝手にたまるポイントがあれば使っちゃおうってお話です♡