- 投稿日:2024/10/19
- 更新日:2025/06/30

はじめに
🐶『2024年10月27日は衆議院議員総選挙!』
🐶『日本を変えられるかわからないけど、まずは魂の一票!🔥』
🐶『…ん?』
🐶『引っ越しをした場合、投票に影響があったような気が…』
🐶『すぐ調べなきゃ!』
そこで今回は、選挙における選挙人名簿の登録と、引越し先での不在者投票について紹介します。
なお、今回は国政選挙のケースで説明しています。
地方選挙の場合は内容が異なるため、選挙管理委員会に問い合わせてみましょう。
選挙権の仕組み
選挙人と選挙人名簿
『選挙人』とは、選挙で投票する権利を持つ人のことです。
次の条件を満たすと、選挙人になれます。
✅日本国民であること
✅年齢が満18歳以上であること
しかし、選挙人になったからといって、日本全国どこでも投票できるわけではありません。
基本的に、自分が『選挙人名簿』に登録されている市区町村でのみ投票できます。
選挙人名簿に登録されるための条件は、次の通りです。
✅決まった期間(通常は3ヶ月以上)、同じ市区町村に住民登録をしていること

続きは、リベシティにログインしてからお読みください