• 投稿日:2024/10/19
  • 更新日:2025/06/30
【選挙】投票日に間に合わないことも?不在者投票の方法と注意点を紹介

【選挙】投票日に間に合わないことも?不在者投票の方法と注意点を紹介

会員ID:l65BwAqo

会員ID:l65BwAqo

この記事は約5分で読めます
要約
この記事では、選挙期間中に選挙人名簿に登録されている住所以外の市区町村に滞在している場合に利用できる『不在者投票』について紹介します。 引越しをしてから3ヶ月未満の場合、不在者投票の手続きを行う必要があります。

はじめに

2.jpg🐶『2024年10月27日は衆議院議員総選挙!』

🐶『日本を変えられるかわからないけど、まずは魂の一票!🔥』

🐶『…ん?』

🐶『引っ越しをした場合、投票に影響があったような気が…』

🐶『すぐ調べなきゃ!』

そこで今回は、選挙における選挙人名簿の登録と、引越し先での不在者投票について紹介します。

なお、今回は国政選挙のケースで説明しています。

地方選挙の場合は内容が異なるため、選挙管理委員会に問い合わせてみましょう。

選挙権の仕組み

選挙人と選挙人名簿

3.jpg

『選挙人』とは、選挙で投票する権利を持つ人のことです。

次の条件を満たすと、選挙人になれます。


✅日本国民であること

✅年齢が満18歳以上であること


しかし、選挙人になったからといって、日本全国どこでも投票できるわけではありません。

基本的に、自分が『選挙人名簿』に登録されている市区町村でのみ投票できます。

選挙人名簿に登録されるための条件は、次の通りです。


✅決まった期間(通常は3ヶ月以上)、同じ市区町村に住民登録をしていること

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l65BwAqo

投稿者情報

会員ID:l65BwAqo

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/01/28

    とても参考になりました♪ 不在者投票というのはそのような事でも出来るのですね! とても勉強になりました ありがとうございます😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/01/29

    まめしばさん レビューありがとうございます🙏 前回の選挙では、思いきって行動してみた結果、本当にたくさんの学びがありました😆 今年も国政選挙があるようですので、そのときにこの記事がどなたかのお役に立てれば嬉しいです😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:yd5DSwBh
    会員ID:yd5DSwBh
    2024/10/19

    私も投票に間に合わないかも勢です😅 私の場合、2週間前に北海道から埼玉に引っ越し、 昨日、前居住地の選管から投票入場券が届き 今日請求書を送ったばかりです💦 はるかた様も投票できますよう祈っております!🙏

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2024/10/19

    ちぇなさん レビューありがとうございます😊 私が選挙管理委員会に問い合わせたとき、 👨『来週くらいに投票入場券が届くので…』 と言われました😱 オンライン申請はしましたので、あとは『がんばれ!選挙管理委員会!』と願うばかりです🙏

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者