この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/19
この記事は約2分で読めます
要約
話題の放課後オンラインスクールに小5の息子が参加した感想を纏めてみました。自分の子供が対象年齢になるまでどんな感じなのか興味しんしんだったのでまだ対象年齢ではないお子様の参考になれば幸いです。
参加した授業
こんかい参加させてもらった授業はSNSを安全に使うコツを学ぼう(SNSのマナー)です。
普段横でリベ大の動画やリベシティを覗いたりしていたので本人も結構乗り気で食事など済ませスタンバイしてました。
教室の雰囲気
顔出しや発言はしたくないとのことでカメラ機能のついてないゲーミング用のパソコンにてZOOM参加。
大人は来ちゃダメ~ですから、隣のへやで耳をダンボにして聞いていたところ授業が始まる前から積極的に「宿題やった?」などなど話しをしている子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。
肝心なうちの子は...
ちらっと覗いて見たところ...ん~だらけてますね💦
うちの子はゲーム大好きでもっと小さいころからPCを使ってゲームをしていたのである程度のタイピングや操作はできるんですね、LINEなんかも使っているのでどうやら今回の授業は「もう知ってるし」って感じだったようです。
SNSやネットでのマナーなんかも低学年からやっているフォートナイトというゲームがかなりネットリテラシーが必要とされるものだったのであの手この手で伝えて来たこともあり今更感があったようです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください