• 投稿日:2024/10/19
ホットクックで温泉卵を作ってみた

ホットクックで温泉卵を作ってみた

会員ID:TXGp0zDd

会員ID:TXGp0zDd

この記事は約2分で読めます
要約
温泉卵の半熟でもなければゆで卵でもない、あのなんとも言えないとろりとした卵が私は好きです。 でも買うのは少々お高め。 それがなんと私の大好きなホットクックで作れることを最近知ったので、作り方をご紹介したいと思います。

温泉卵は買うものという思い込み

温泉卵は高いもの! 毎日食べてたら破産してまうわ! と思い、スーパーで買うのは普通の卵のみ。

「豚キムチに温泉卵をのせて食べたい…」

不意に思ってしまったのです。

でも、スーパーに行くのはめんどくさい。

ホットクックに魅了された私は作りたい料理がある時はまず、ホットクックで作れないかSHARPのCOCOROHOMEというアプリで検索するくせがついていました。

検索したら、ありました! 温泉卵!

IMG_1423.jpg

早速作ってみました

準備するもの

・卵

・水

ホットクックの準備

・コンセントをさす

作り方

①内鍋に卵を入れ、卵が隠れるくらいの水を入れる

IMG_1416.jpeg

②内鍋をホットクックにセットしフタを閉める

③メニューを選んでスタートボタンを押す

IMG_1417.jpeg温泉卵はNo.108

IMG_1419.jpegIMG_1420.jpegあとは待つだけです。

私はお風呂に入りました。

出来上がり

・約45分後(お風呂に入っていた為ちゃんとした時間は不明)、可愛い音楽とともに、スマホに「温泉卵ができました」というようなメッセージが届くのでホットクックのもとへかけ寄ります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TXGp0zDd

投稿者情報

会員ID:TXGp0zDd

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/20

    ぴーたんさん、ホットクックもってるのですが、ゆで卵つくれるんですね👀試してみます☺️ありがとうございます!

    会員ID:TXGp0zDd

    投稿者

    2025/01/20

    レビューありがとうございます! ゆで卵いい感じで作れますよ😊 なんでも作れるホットクック、ありがたいですね😍

    会員ID:TXGp0zDd

    投稿者