• 投稿日:2024/10/19
日本人は勘違いしている!? 米国MBA卒が感じた 英語に感する4個の誤解

日本人は勘違いしている!? 米国MBA卒が感じた 英語に感する4個の誤解

会員ID:g4NozCCQ

会員ID:g4NozCCQ

この記事は約5分で読めます
要約
米国MBA卒、現在はグローバル企業でメンバーの半分以上が外国人の部署で働く私が感じた、日本人(←主語が広い)が勘違いしている英語に関する誤解をご紹介します。 * あくまで私個人の意見です。

はじめに

就職や転職、自己投資に向けて、英語を勉強しているという方も多いのではないでしょうか?

私は、前職に勤務していたころ、アメリカに2年間ほど留学をしました。

ある日、上司に「MBAの派遣枠があるけど、行くか?」と聞かれ、(英語も喋れないのに、完全に国内の話だと思って)「行きます!」と即答してしまったことで、私の人生が大きく変わっていきました。

そんな経験を通じて、私が感じた「えっ、そうだったの?」という英語に関する4個の誤解をご紹介したいと思います。

この文章を読んだ後、「英語への苦手意識が減った」と感じて頂けますと幸いです。

誤解 1. 日本人はSpeakingよりWritingが得意

「日本の英語教育は読み書きばかり。だから、日本人は英語を喋るのが苦手」という言葉を昔から何度も耳にしてきました。

私自身も留学前はそう思っていましたし、実際にTOEFL(Reading、Listening、Speaking、Writingの4科目で英語のスコアを測る試験)のスコアもそのような結果でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:g4NozCCQ

投稿者情報

会員ID:g4NozCCQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:DYY3eXBv
    会員ID:DYY3eXBv
    2024/10/20

    なんとなくアメリカ西部の英語がGeneral American みたいなイメージでしたが、現地の人はそんなに意識してないんですね、勉強になります!! https://en.m.wikipedia.org/wiki/General_American_English

    会員ID:g4NozCCQ

    投稿者

    2024/10/20

    レビューありがとうございます。 送って頂いたWikiにも記載のある通り明確に定義するのが難しいので、学者でもない普通に暮らしている人達はあまり意識していないのかも知れませんね。

    会員ID:g4NozCCQ

    投稿者

  • 会員ID:ldGjta4q
    会員ID:ldGjta4q
    2024/10/19

    標準語という概念がないというのは、ちょっと驚きでした。 今夏仕事でニュージーランドに行ったのですが、その時現地のいろんな人に英語を褒められました。すごく不思議だったのですが、2か国語使ってる(日本語と英語)だけで十分素晴らしいことだと言われましたね。そのおかげで肩の力を抜いて会話を楽しむ事ができたなと、思い出しました。 もっと気楽に英語を楽しんで使っていけたらいいのかなと、読んでいて改めて思いました。ありがとうございました。

    会員ID:g4NozCCQ

    投稿者

    2024/10/19

    レビューありがとうございます。 また、ニュージーランドでもそのような反応だったのですね。 英語自体はツールで、結局は伝える中身が大切なので、まずは自信を持って、気楽な気持ちで喋っていきたいなと個人的には考えています。

    会員ID:g4NozCCQ

    投稿者