- 投稿日:2024/10/20
- 更新日:2024/10/21

僕は鳶職人として16年間働いてきましたが、初心者の頃は「なんでこんな簡単なこともできないんだろう」「後輩たちより仕事ができないなんて恥ずかしい」と感じてばかり。
叱られるたびに自信を失い、また失敗する…悪循環に陥っていました。
今回は、そんな僕がどうやってこの状況から脱却したのか、その考え方をご紹介します。他の仕事にも通じる部分がきっとあると思うので、誰かの助けになればと思い書かせていただきます。
はじめに
まず最初に言っておきたいのは、暴力やハラスメントが常態化している職場にいると、どんなに努力しても心が折れてしまいます。無理をせず、自分の成長を大切にしましょう。
1.自身をもってやることが大事‼️
「これで怒られないかな?」「どうすれば怒られないかな?」と不安を抱えたまま仕事をしていると、無駄な手順が増えたり、作業効率が悪くなったりします。
僕もそんな状態でしたが、ある時「もう失敗してもいいや!その代わり、自信を持ってやろう」と開き直ったんです。自信を持って取り組むことで、何が原因で失敗したのかも冷静に振り返ることができるし、不安を抱えずに集中して作業できるようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください