- 投稿日:2024/10/20

この記事は約6分で読めます
要約
2日で取得できる原付2種講習では、初日に学科と基本操作を学び、2日目に実技走行と卒業検定を行います。短期間で集中して学べるため、忙しい方にも最適です!安全運転の基礎も身につけられます。
こんにちは!原付2種に関する情報はたくさんありますが、今回は私自身の体験をもとに、取得の具体的な流れを詳しくお伝えします。
教習所選びから実技、学科試験まで、すべてのステップを踏んでいきますので、これから免許取得を考えている方はぜひ参考にしてくださいね。安全運転の基本もお忘れなく!それでは、私の取得体験をお楽しみください。
取得を決意した理由
私の職場には駐車場がなく、毎月の駐車場代がかさむのが悩みの種でした。車を持つのはお金がかかるし、何より駐車場所を探すストレスが避けられません。
また、公共交通機関を利用すると、待ち時間が発生するのも厄介です。通勤時に電車やバスの時刻表に縛られるのは、どうしても煩わしく感じてしまいます。
そこで選んだのが原付2種です。これなら、駐車場に困ることもなく、ちょっとした隙間時間にもサッと移動できるのが魅力です。経済的にも助かり、自由度が高いバイクライフを楽しんでいます。原付2種を選んで、本当に良かったと思っています!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください